2010年01月21日
hiroshi-ワンマンライブ?

shino+のワンマンライブに行ったはずが、これじゃあ名古屋のファン曰くhiroshi-じゃないですか


年始早々、風邪をひいてしまったshinoちゃん、まだ喉が治っていないらしく
s:hiroshiソロライブで行こうよ?
h:「逢いたくて」くらいやったらできるで。
じゃあ行ってみよう~ということでhiroshiさん1人なわけです。
shinoちゃん、風邪長いですね。
18日が39歳の誕生日だったhiroshiさんに、同じ1月生まれの縁としてワンドリンクプレゼントしときました。
Posted by みまさか ゆうか at
23:59
│Comments(4)
2010年01月21日
2010年01月20日
ゆうかの持ち物シリーズ 11 加湿器

DAINICHI ハイブリッド式加湿器
喉が弱く冬の乾燥でよく喉を痛めていたので、加湿器を買うことにしました。
大学の頃、大阪まで通う定期を持っていたので、梅田のヨドバシカメラによく行きました。
和歌山とは店頭に並んでいる商品の数が違います。
初めてなのでどれが迷っていたら、加熱式、気化式、両方を併せ持ったハイブリッド式があり、加熱式は加湿量が多いが電気代が高い、気化式は電気代が安いが加湿量が少ない、ハイブリッド式はその中間というボードが目にとまりました。
それならハイブリッド式にしようと買ったのがこちら。
300ml/時の加湿量ということなのですが、最近、加湿がぜんぜん追いつかず、もっと加湿量の多いもののほうがよかったのかと思っていました。
タンクの水もちっとも減らないし・・・と水タンクを外したところ、タンクに隠れているところにフィルター掃除についての説明書きが。
空気の取り入れ口のフィルターは掃除していましたが、実はタンクのしたに気化フィルターがあるらしい。
見てみると汚れと熱での変形でぜんぜん水を吸っていません。
説明書きによると気化フィルターはときどき洗って、半年で交換。
もう何年も洗いも交換もしてないから、そりゃあ、加湿しなくなるわ。
洗って上下を逆にしてやると、いきなり湿った空気が出るようになり、1日で水タンクが半分減りましたとさ。
みなさん、フィルター掃除、交換してますか?
Posted by みまさか ゆうか at
23:00
│Comments(2)
2010年01月19日
2010年01月19日
テキサス
お昼ごはん。これが噂のテキサスバーガー。
期間限定のチキンタツタは逃したので、今回は逃さないようにクーポンの日付を確認して行きました。
挟んでいるものは多いけど、お肉は変わらないし、カリカリ好きからすればチキンフィレオのほうがいいですね。
Posted by みまさか ゆうか at
21:50
│Comments(0)
2010年01月19日
空飛ぶ家

今日は職場のレクリエーションで映画を観に来ました。
それぞれ観たいものにわかれて、僕はカールじいさんへ。
しかも、時間の都合上3Dじゃないほうです。
退屈にしてるのは苦手なので、歳をとってもいろいろとわくわくどきどき楽しいことをして過ごしていたいなと思いますね。
映画の怖いところはすぐ泣いてしまうことで、今日もおくさんと出会って亡くなるまでを描いた最初の部分でぐぐっときてしまいました。
空いててよかった〜
Posted by みまさか ゆうか at
12:55
│Comments(2)
2010年01月18日
ゆうかの持ち物シリーズ 10 鉄道模型

KATO キハ111・112
鉄道が好きなことから鉄道模型をしていたことがありました。
単につなげたレールの上を走らせてもおもしろくないので、簡単なジオラマを作ろうと板の上にレールを敷いて、駅、道路を作り建物を並べていったのですが、なかなか高価なためお金が続かずやめてしまいました。
その時にジオラマで走らせようと思って買ったのがこのキハ111・112です。
JR東日本の新型気動車で、当時まだ乗ったことはなかったのですが、なかなかスマートな形が好きでした。
長い間押入れの中にしまっていたのですが、昨日のスハネフ14-1さんに感化されて引っ張り出してきました。
背景に白い紙(実はカレンダーの裏)を置いただけでたいした工夫もせずに撮っていますが、後がいい具合にボケてまるで走っていそうですね。
Posted by みまさか ゆうか at
23:00
│Comments(1)
2010年01月18日
今週のチャオランキング

FM和歌山、月曜日と水曜日の20時~21時、和歌山で流行っている音楽のランキングを発表する番組、チャオランキング
パーソナリティーの藤島芽生ちゃんを応援するみまさか ゆうかがランキングを掲載してしまおうという『今週のチャオランキング』
ちょっと忙しかったのでひさしぶりですが、いってみましょう!!
********************************************
●シングル
********************************************
1位:はつ恋/福山雅治
2位:風をさがして/矢口真里とストローハット
3位:You were... / BALLAD/浜崎あゆみ
4位:LAW'S/清春
5位:Sign/FLOW
6位:YELL/じょいふる/いきものがかり
7位:GIFT〜白〜/関ジャニ∞
8位:GIFT〜赤〜/関ジャニ∞
9位:GIFT〜緑〜/関ジャニ∞
10位:伝言/藍坊主
********************************************
●アルバム
********************************************
1位:Olympos /LANDS
2位:ハジマリノウタ/いきものがかり
3位:All the BEST! 1999-2009/嵐
4位:愛すべき未来へ/EXILE
5位:ayaka's History 2006-2009/絢香
6位:Every Best Single 〜COMPLETE〜/Every Little Thing
7位:J album/KinKi Kids
8位:夢やぶれて/スーザン・ボイル
9位:あの・・こんなんできましたケド。/遊助
10位:ABBOT KINNEY/LOVE PSYCHEDELICO
********************************************
●カラオケ
********************************************
1位:ふたつの唇/EXILE
2位:春夏秋冬/ヒルクライム
3位:クリスマス・イブ/山下達郎
4位:いつかのメリークリスマス/B'z
5位:粉雪/レミオロメン
6位:愛のままで/秋元順子
7位:キセキ/GReeeeN
8位:残酷な天使のテーゼ/高橋洋子
9位:桑田佳祐/白い恋人達
10位:三日月/絢香
Posted by みまさか ゆうか at
20:50
│Comments(0)
2010年01月18日
旅万葉ラッピング その2
奈良の平城遷都1300年のPRのため和歌山線で走っている旅万葉ラッピング列車その2

その1はこちら
今回のほうが色鮮やかでいいですね。
車内外に万葉歌人とその歌が描かれています。
その中の一首
我れはもや
安見児(やすみこ)得たり 皆人(みなひと)の
得かてにすとふ 安見児得たり
藤原鎌足 作
意味:私は安見児(やすみこ)を、私のものにしましたぞ。誰もが手に入れることができないという安見児(やすみこ)を。
ものすごく単純ですね
これ、旧かな遣いで書かれていなければ、新聞の歌壇にも載らないような気がするのは僕だけでしょうか

その1はこちら
今回のほうが色鮮やかでいいですね。
車内外に万葉歌人とその歌が描かれています。
その中の一首
我れはもや
安見児(やすみこ)得たり 皆人(みなひと)の
得かてにすとふ 安見児得たり
藤原鎌足 作
意味:私は安見児(やすみこ)を、私のものにしましたぞ。誰もが手に入れることができないという安見児(やすみこ)を。
ものすごく単純ですね

これ、旧かな遣いで書かれていなければ、新聞の歌壇にも載らないような気がするのは僕だけでしょうか

Posted by みまさか ゆうか at
18:00
│Comments(1)
2010年01月17日
Nゲージ

夜はバーになるのでお酒がならんだ周りを模型の電車が走っています。
Nゲージ。
Nは9(ナイン)の頭文字、ゲージは幅のこと。
レールの幅9mmの模型なのでそう呼びます。
中学校の頃、少しやってみたのですが、お金が続かずやめていまは押入れの中に眠っています。
Posted by みまさか ゆうか at
21:00
│Comments(2)
2010年01月17日
2010年01月17日
日曜日の過ごし方
今日は宿直明け。
特に予定もなく、だらだら過ごそうと思っていたら、母が写真展を見に行かないかと誘ってきました。
それならついでに行きたいカフェがある。
両方行くことになって父も誘ったら父も行くと。
めずらしいですね。
両親と3人ででかけることなんて、もう何年ぶりかわかりません。
県民文化会館で風景写真展をしているのを見に行きました。
ちょうどオカリナを演奏しているところ。
いいですね。
写真+音楽っていうのも。
それから行きたかったカフェというのがこちら。

今日、フレンドに入れてもらったばかりのスハネフ14-1さん。
走っている模型電車の説明などしながらお茶を飲んで帰ってきました。
いやあ、いつも1人で外を飛び歩いているので、ほんとめずらしい休日の過ごし方です。
特に予定もなく、だらだら過ごそうと思っていたら、母が写真展を見に行かないかと誘ってきました。
それならついでに行きたいカフェがある。
両方行くことになって父も誘ったら父も行くと。
めずらしいですね。
両親と3人ででかけることなんて、もう何年ぶりかわかりません。
県民文化会館で風景写真展をしているのを見に行きました。
ちょうどオカリナを演奏しているところ。
いいですね。
写真+音楽っていうのも。
それから行きたかったカフェというのがこちら。

今日、フレンドに入れてもらったばかりのスハネフ14-1さん。
走っている模型電車の説明などしながらお茶を飲んで帰ってきました。
いやあ、いつも1人で外を飛び歩いているので、ほんとめずらしい休日の過ごし方です。
Posted by みまさか ゆうか at
16:42
│Comments(5)
2010年01月16日
2010年01月16日
2010年01月16日
信号機

職場近くの交差点で信号機の交換をしていました。
取り外した信号機。
こんな近くからまじまじと見たことはなく、へえこんなになってるんだとなんだかおもしろかったので撮ってみました。
Posted by みまさか ゆうか at
15:13
│Comments(0)
2010年01月15日
架けかけの橋
昨日、紀ノ川大橋を渡っているとおもしろいものを発見しました

架けかけの橋
ちょっと噛みそうな言葉ですが
紀ノ川大橋北詰から紀ノ川河口に至る堤防上、2車線の道路を建設中。
その途中、土入川の河口を渡る橋です。
下から足場で支えて橋を組み立て中。
こんな架け方をするんだ~


架けかけの橋
ちょっと噛みそうな言葉ですが

紀ノ川大橋北詰から紀ノ川河口に至る堤防上、2車線の道路を建設中。
その途中、土入川の河口を渡る橋です。
下から足場で支えて橋を組み立て中。
こんな架け方をするんだ~
Posted by みまさか ゆうか at
23:30
│Comments(3)
2010年01月14日
2010年01月14日
2010年01月14日
カフェ ジョルノ
先週、となりの家の人が始めたカフェに行ってきました。

店名のジョルノはマスターがイタリアに修行に行った時によく聞いたあいさつの言葉から。
中央右寄りに見えているのがコーヒーの焙煎機。
開店当初に行った近所の人たちは蒸気機関車と間違えたとか(笑)
場所はこちら
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )

店名のジョルノはマスターがイタリアに修行に行った時によく聞いたあいさつの言葉から。
中央右寄りに見えているのがコーヒーの焙煎機。
開店当初に行った近所の人たちは蒸気機関車と間違えたとか(笑)
場所はこちら
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
Posted by みまさか ゆうか at
12:30
│Comments(2)