2009年12月31日
ゆうかの持ち物シリーズ 02 懐中時計

SEIKO 鉄道時計 SVBR001
電車の運転士さんが持っている懐中時計です。
高校生の時に買いました。
すっかり忘れていたのですが、高校生新聞のようなものに「当時、好きだった女の子が懐中時計が好きだと言ったのを聞いて買うことを決めた」とコメントしているのが出てきて、どうやらそうらしいです。
「運転士さんが使うということは時間が正確なの?」と聞かれたことがありますが、残念ながら日数が経つと数秒の誤差はでました。
まあ、鉄道の世界では毎日時計を合わせていますからね。
丈夫なところが売りなのでしょうか?
アクセサリーをはじめ、身につけるもの、小物を持つのがどうも好きではなく、携帯を持つようになってから時計を携帯しなくなったので、いまは電池が切れて止まっています。
Posted by みまさか ゆうか at
23:00
│Comments(5)
2009年12月31日
寒い大晦日
寒い大晦日になりましたね。
雪のための玉突き事故が起こっているとか。
体に、安全にお気を付け下さいね。
スリムさんの記念企画に参加するため10月から始めたいこらブログ
ここでの新たな出会いが、狭く狭くなっていたみまさか ゆうかの世界に新たな息吹を吹き込んでくれました。
これをバネに自分を変えていけたら、来年はもっといい年になると思います。
みなさま、2009年、どうもありがとうございました。
2010年もよろしくお願いします。
どうぞよいお年を!
雪のための玉突き事故が起こっているとか。
体に、安全にお気を付け下さいね。
スリムさんの記念企画に参加するため10月から始めたいこらブログ
ここでの新たな出会いが、狭く狭くなっていたみまさか ゆうかの世界に新たな息吹を吹き込んでくれました。
これをバネに自分を変えていけたら、来年はもっといい年になると思います。
みなさま、2009年、どうもありがとうございました。
2010年もよろしくお願いします。
どうぞよいお年を!
Posted by みまさか ゆうか at
21:40
│Comments(1)
2009年12月31日
観心寺円板
いま、南海電車にはこんな円板がついています。

沿線の初詣をPRするため。
観心寺が描かれています。
1編成しかないので見られたらラッキーかも
それって宣伝効果あるんだろうか?
みなさん、初詣はどちらに行きますか?

沿線の初詣をPRするため。
観心寺が描かれています。
1編成しかないので見られたらラッキーかも

それって宣伝効果あるんだろうか?
みなさん、初詣はどちらに行きますか?
Posted by みまさか ゆうか at
10:00
│Comments(0)
2009年12月30日
ゆうかの持ち物シリーズ 01 携帯電話
ACEさんにつづいて持ち物シリーズをしてみようかと思います。
その時に持っていた物の記録になるかなと。

携帯電話 NM705i
ということで会社はドコモです。
P902iを3年くらい使っていたのですが、ドコモの販売をしている友達が、ただで機種変更できる上、バリュープランになって料金が安くなるとドコモショップへ連れられて行きました。
料金を安くする目的で機種変更したので、これは使わずにしまっておいたら、弟がほしいというのであげました。
なんでも、のだめカンタービレの映画を観たら、あこがれてる玉置 宏が映画の中で使っていたんだとか。
あげてしまったので僕の持ち物ではありませんが、記念に載せておきます。
ゆうかの持ち物シリーズは気が向いた時にアップします(笑)
その時に持っていた物の記録になるかなと。

携帯電話 NM705i
ということで会社はドコモです。
P902iを3年くらい使っていたのですが、ドコモの販売をしている友達が、ただで機種変更できる上、バリュープランになって料金が安くなるとドコモショップへ連れられて行きました。
料金を安くする目的で機種変更したので、これは使わずにしまっておいたら、弟がほしいというのであげました。
なんでも、のだめカンタービレの映画を観たら、あこがれてる玉置 宏が映画の中で使っていたんだとか。
あげてしまったので僕の持ち物ではありませんが、記念に載せておきます。
ゆうかの持ち物シリーズは気が向いた時にアップします(笑)
Posted by みまさか ゆうか at
23:00
│Comments(5)
2009年12月30日
かぼちゃのスープ
本職は28日で仕事収めしましたが、今日はケアホームの日勤が入っていたので本当の仕事納めです。
25日、職場の大掃除をしていたら、もらいもののかぼちゃが何個か出てきました。
ほかの職員がもって帰らずに残ったので、このまま置いておいてもしょうがないとその日泊まりだったホームに持っていって、炊こうかと思って調理のおばさんに炊き方聞いたら、スープもいいよと教えてくれたのでスープにすることに。
かぼちゃとスープのbefore after

そのかぼちゃというのもおもしろい形
まるでヘチマみたい。
初めて作ったかぼちゃのスープは・・・
どろっとした塊が鍋の中に。
その状態で日勤のおばさんに引き渡しました。
帰って母親に話したら、どうも水が少なすぎたみたい。
まあ、初めてのことなんてそんなもんです。
25日、職場の大掃除をしていたら、もらいもののかぼちゃが何個か出てきました。
ほかの職員がもって帰らずに残ったので、このまま置いておいてもしょうがないとその日泊まりだったホームに持っていって、炊こうかと思って調理のおばさんに炊き方聞いたら、スープもいいよと教えてくれたのでスープにすることに。
かぼちゃとスープのbefore after

そのかぼちゃというのもおもしろい形
まるでヘチマみたい。
初めて作ったかぼちゃのスープは・・・
どろっとした塊が鍋の中に。
その状態で日勤のおばさんに引き渡しました。
帰って母親に話したら、どうも水が少なすぎたみたい。
まあ、初めてのことなんてそんなもんです。
Posted by みまさか ゆうか at
20:31
│Comments(2)
2009年12月29日
南海電車8000系
今日は南海電車の取材です。
実はこれ本業の趣味なのにここのところ風邪ひいたり出勤だったりでとんとご無沙汰
取材内容たまっていて今日は忙しかった~

特急に乗るために市駅に行ったら南海電車最新鋭の8000系に遭遇
撮ってみたけど、市駅は乗車位置目標のプレート(白い板)が邪魔です
実はこれ本業の趣味なのにここのところ風邪ひいたり出勤だったりでとんとご無沙汰

取材内容たまっていて今日は忙しかった~

特急に乗るために市駅に行ったら南海電車最新鋭の8000系に遭遇

撮ってみたけど、市駅は乗車位置目標のプレート(白い板)が邪魔です

Posted by みまさか ゆうか at
23:23
│Comments(2)
2009年12月28日
2009年12月28日
(有)shinoイラスト
23日、本町ラグタイムの前には(有)shinoイラストが

shinoちゃんも知らなかったので驚き。
さすがはACEさん、これは強力な武器ですね~
ちなみにメンバーは左から
専務 kanouさん
工場長 ジョージさん
広報部長 たくみさん
平社員(イケ麺部長) つぢさん


shinoちゃんも知らなかったので驚き。
さすがはACEさん、これは強力な武器ですね~
ちなみにメンバーは左から
専務 kanouさん
工場長 ジョージさん
広報部長 たくみさん
平社員(イケ麺部長) つぢさん
Posted by みまさか ゆうか at
19:45
│Comments(1)
2009年12月28日
2009年12月27日
しのサンタ
ライブ後半、shinoちゃん
サンタクロースに変身

プレゼント争奪じゃんけん大会
1発で負けました
セノールマンキさんところのぼっちゃん、特別にプレゼントゲット
子どもの特権だね~
社員(バンドメンバー)にも社長(shinoちゃん)からプレゼント
kanouさんが頭につけてるサンタがそうです。
みんなおそろいでクリスマスソング歌いました。


プレゼント争奪じゃんけん大会
1発で負けました

セノールマンキさんところのぼっちゃん、特別にプレゼントゲット
子どもの特権だね~
社員(バンドメンバー)にも社長(shinoちゃん)からプレゼント
kanouさんが頭につけてるサンタがそうです。
みんなおそろいでクリスマスソング歌いました。
Posted by みまさか ゆうか at
23:48
│Comments(3)
2009年12月27日
(有)shinoライブ
ライブ3つ目は(有)shinoライブ
shino+のバンドバージョンです。
2つ目と3つ目は接近してたので忙しい
忙しい

祝日だからかお客さんが多く、振付したり、立ちあがったり、とっても楽しかったです
shinoちゃん、白いトナカイなんかで出てくるものだから、テンションあがってノリノリでいっしょに盛り上がっちゃった。
やっぱり全体の雰囲気は大事です。
shino+のバンドバージョンです。
2つ目と3つ目は接近してたので忙しい



祝日だからかお客さんが多く、振付したり、立ちあがったり、とっても楽しかったです

shinoちゃん、白いトナカイなんかで出てくるものだから、テンションあがってノリノリでいっしょに盛り上がっちゃった。
やっぱり全体の雰囲気は大事です。
Posted by みまさか ゆうか at
14:30
│Comments(2)
2009年12月26日
ライブのオンパレード
23日、ライブ2つ目はモンティグレのチャペルで行われたクリスマスコンサート

子どもたちのミュージックベルの演奏
リコーダーのアンサンブル
知り合いのアルパなどなど
どれもよかったけど、ゴスペルはすごかった。
チャペルによく似合ってました。
司会はもちろんスリムさん、そしてFMバナナのふみふみ

子どもたちのミュージックベルの演奏
リコーダーのアンサンブル
知り合いのアルパなどなど
どれもよかったけど、ゴスペルはすごかった。
チャペルによく似合ってました。
司会はもちろんスリムさん、そしてFMバナナのふみふみ
Posted by みまさか ゆうか at
09:00
│Comments(0)
2009年12月25日
2009年12月25日
年末大掃除
今日は職場の年末大掃除
一昨年なんか、年賀状に追われてばたばたしている中、僕1人掃除してました
今年は手がすいてたのか、職員全員掃除に参加。
お手伝い募集していたらメンバーさんも参加。
途中、おやつを食べたりしながら楽しく掃除できて、とってもきれいになりました。

これがきれいになった職場の様子
一昨年なんか、年賀状に追われてばたばたしている中、僕1人掃除してました

今年は手がすいてたのか、職員全員掃除に参加。
お手伝い募集していたらメンバーさんも参加。
途中、おやつを食べたりしながら楽しく掃除できて、とってもきれいになりました。

これがきれいになった職場の様子
Posted by みまさか ゆうか at
19:07
│Comments(0)
2009年12月25日
メリークリスマス
世間ではクリスマスソングがあふれている今日この頃
特に変わりのない日を過ごしているのですが
せっかくなのでクリスマスツリーを出して
クリスマスの雰囲気を味わおうかと思っています。

2006年のですが、なんばパークスのクリスマスツリー
みなさん
Merry Christmas
特に変わりのない日を過ごしているのですが
せっかくなのでクリスマスツリーを出して
クリスマスの雰囲気を味わおうかと思っています。

2006年のですが、なんばパークスのクリスマスツリー
みなさん
Merry Christmas
Posted by みまさか ゆうか at
01:00
│Comments(2)
2009年12月24日
2009年12月23日
旅万葉ラッピング
職場の近くを和歌山線が走っていますが、最近、外でサッカーをしていたらラッピング列車を発見しました。
電車で来ている人が、朝よく見かけると言っていました。

和歌山駅で撮影
旅万葉ラッピング
奈良の平城遷都1300年のPRでそれぞれ違う絵柄で4編成できるらしい。
電車で来ている人が、朝よく見かけると言っていました。

和歌山駅で撮影
旅万葉ラッピング
奈良の平城遷都1300年のPRでそれぞれ違う絵柄で4編成できるらしい。
Posted by みまさか ゆうか at
09:00
│Comments(1)
2009年12月22日
冬至のかぼちゃ
今日は冬至ですね。
冬至には冬至七種と言われる「ん」の2つつくものを食べると体にいいんだとか。
・なんきん
・にんじん
・れんこん
・ぎんなん
・きんかん
・かんてん
・う(ん)どん
これ、先週マナー教室の先生に教えてもらったのですが、今日は母が「ん」が2つつくものならなんでもいいとラジオで言っていた言っていました。
じゃあ、あ「ん」ま「ん」
とか
ジ「ン」ギスカ「ン」
もいいことになるから、それは違うだろうと思うのですが、全国放送のアナウンサーが言っていたらしいので真相が気になります。
さて、今晩、うちでもかぼちゃとにんじんが食卓に並んでいました。
かぼちゃのねちゃねちゃした食感とあの甘さ、好きじゃないのですが、体にいいのならとぱくっと食べました。
みなさん、冬至七種食べましたか?
冬至には冬至七種と言われる「ん」の2つつくものを食べると体にいいんだとか。
・なんきん
・にんじん
・れんこん
・ぎんなん
・きんかん
・かんてん
・う(ん)どん
これ、先週マナー教室の先生に教えてもらったのですが、今日は母が「ん」が2つつくものならなんでもいいとラジオで言っていた言っていました。
じゃあ、あ「ん」ま「ん」
とか
ジ「ン」ギスカ「ン」
もいいことになるから、それは違うだろうと思うのですが、全国放送のアナウンサーが言っていたらしいので真相が気になります。
さて、今晩、うちでもかぼちゃとにんじんが食卓に並んでいました。
かぼちゃのねちゃねちゃした食感とあの甘さ、好きじゃないのですが、体にいいのならとぱくっと食べました。
みなさん、冬至七種食べましたか?

Posted by みまさか ゆうか at
22:04
│Comments(0)