2011年09月25日
天空への登り口
おはようございます。
今日は梅田のソニーストアへ来月発売になるカメラα77を見に行こうかと思っています。
ゆうかさん、物へのこだわりが強いので、無駄にいいもの持ちたがるのですが、写真を撮ることといえばときどき電車を撮るだけ。
写真が趣味でもないので、腕がよくなければ、特段、技術を高めようともしていません。
なので、フォトコンテストなども、小さい時出してみたことがあるだけでした。
ここでちょっと仮の話をします。
被写体が決められたフォトコンテストがあるとします。
その被写体が台風の影響で、数日しか見られなかったとしたら・・・
撮影できた人限りなく少なく、応募したら採用率高いこと間違いない。
台風が過ぎ去った翌日に、取材と称して増水した川を渡り、ひょこひょこ出かけていったものだから、そんな写真をたまたま撮ったんですよ。
ってことで、企画を助ける意味でも応募してみようかな。
いつかポスターにでもこの写真採用されてたら、あいつやりおったなと思ってやってください。
今日は梅田のソニーストアへ来月発売になるカメラα77を見に行こうかと思っています。
ゆうかさん、物へのこだわりが強いので、無駄にいいもの持ちたがるのですが、写真を撮ることといえばときどき電車を撮るだけ。
写真が趣味でもないので、腕がよくなければ、特段、技術を高めようともしていません。
なので、フォトコンテストなども、小さい時出してみたことがあるだけでした。
ここでちょっと仮の話をします。
被写体が決められたフォトコンテストがあるとします。
その被写体が台風の影響で、数日しか見られなかったとしたら・・・
撮影できた人限りなく少なく、応募したら採用率高いこと間違いない。
台風が過ぎ去った翌日に、取材と称して増水した川を渡り、ひょこひょこ出かけていったものだから、そんな写真をたまたま撮ったんですよ。
ってことで、企画を助ける意味でも応募してみようかな。
いつかポスターにでもこの写真採用されてたら、あいつやりおったなと思ってやってください。

Posted by みまさか ゆうか at
10:00
│Comments(0)
2011年09月24日
よってって

おはようございます。
台風が去ってこの3連休はとってもいいお天気です。
今日は泉佐野の産直市場よってってでコロッケ売ってるので、遊びに来てね♪
Posted by みまさか ゆうか at
07:58
│Comments(0)
2011年09月20日
模様替え
また、台風が近づいていますね。
この前の台風と同じ、各地で増水、氾濫といった被害が出ている中、和歌山市は至って平穏なのが不思議なくらいです。
さて、さて、平穏だからこそこんなことしていられるわけですが、模様替えにはまっているゆうかさんです。
部屋が手狭になってきて、どうしたものかと思っていたところ、本棚や押し入れ、もっと整理すればいっぱい入るやんと気付き、本箱のCDをCDラックに移そうと探していたところ、この度、ニトリでやっとこさいいのを見つけました。
自分で組み立てるタイプで、かなり重たい。そして、なんと後ろ側の薄い板が、テープでとめられているという代物。
まあ、そこは見なかったことにして、これでバラバラにあったCDがスッキリあいうえお順に並びました。【写真2】の右の茶色い棚。
まだまだ空き空きだからあんまりCD持ってないですね。
さて、次はこたつの上に乗せていたパソコン【写真1】
これをこの体勢だと腰が痛くなるので、机に移すことに。
パソコンラックを買おうと探していたのですが、部屋の端っこにあった昔父が使っていた机がまだきれいで処分するのがもったいないと思ったことから、そこで使うことに。
そうしたら、いままでこたつの向かいの押入れに入れて使っていたプリンタと離れてしまい、しばらくプリンタが使えないことに。
やっぱりパソコンラックを買ってプリンタを載せるかどうするか悩んでいたところ、これまたニトリで自分で組み合わせるスチールラックを見かける。
これ机の上に載せたらいいんじゃないかと思い付き、ニトリにはあんまり種類がなかったので、今日、コメリへ行くとサイズがちょうどビンゴ。
で、買ってきて組み立て、プリンタ、スキャナを載せた完成形が【写真2】
スッキリまとまって、これでプリンタも使いやすい
と思いきや
難点1 プリンタの用紙送りがつっかえて全部開けない。
難点2 パソコンの画面が暗くなった。
難点3 威圧感がある。
まあ、しょうがないか~
あと、パソコンのするときにこたつじゃなくなったので、冬場足が冷えるというのが問題点。
それは、また、冬になったら考えよう。
とりあえず、これで模様替えが一通り終了です。
お金かかったなぁ
【写真1】

【写真2】
この前の台風と同じ、各地で増水、氾濫といった被害が出ている中、和歌山市は至って平穏なのが不思議なくらいです。
さて、さて、平穏だからこそこんなことしていられるわけですが、模様替えにはまっているゆうかさんです。
部屋が手狭になってきて、どうしたものかと思っていたところ、本棚や押し入れ、もっと整理すればいっぱい入るやんと気付き、本箱のCDをCDラックに移そうと探していたところ、この度、ニトリでやっとこさいいのを見つけました。
自分で組み立てるタイプで、かなり重たい。そして、なんと後ろ側の薄い板が、テープでとめられているという代物。
まあ、そこは見なかったことにして、これでバラバラにあったCDがスッキリあいうえお順に並びました。【写真2】の右の茶色い棚。
まだまだ空き空きだからあんまりCD持ってないですね。
さて、次はこたつの上に乗せていたパソコン【写真1】
これをこの体勢だと腰が痛くなるので、机に移すことに。
パソコンラックを買おうと探していたのですが、部屋の端っこにあった昔父が使っていた机がまだきれいで処分するのがもったいないと思ったことから、そこで使うことに。
そうしたら、いままでこたつの向かいの押入れに入れて使っていたプリンタと離れてしまい、しばらくプリンタが使えないことに。
やっぱりパソコンラックを買ってプリンタを載せるかどうするか悩んでいたところ、これまたニトリで自分で組み合わせるスチールラックを見かける。
これ机の上に載せたらいいんじゃないかと思い付き、ニトリにはあんまり種類がなかったので、今日、コメリへ行くとサイズがちょうどビンゴ。
で、買ってきて組み立て、プリンタ、スキャナを載せた完成形が【写真2】
スッキリまとまって、これでプリンタも使いやすい
と思いきや
難点1 プリンタの用紙送りがつっかえて全部開けない。
難点2 パソコンの画面が暗くなった。
難点3 威圧感がある。
まあ、しょうがないか~
あと、パソコンのするときにこたつじゃなくなったので、冬場足が冷えるというのが問題点。
それは、また、冬になったら考えよう。
とりあえず、これで模様替えが一通り終了です。
お金かかったなぁ
【写真1】

【写真2】

Posted by みまさか ゆうか at
22:00
│Comments(2)
2011年09月10日
美浜ドライブ

今日は御坊の講演会に来ました。
友達と晩御飯の約束をしているのですが、すぐに帰ってもまだ早い。
会場すぐ横をコトコトと走る紀州鉄道に乗って来ましたが、まだ2時間くらいあるので、美浜町をドライブして帰ることに。
煙樹ヶ浜に来ました。
なんとなく名前だけ聞いたことがあったのですが、来るのは初めて。
かなり広いですね。
でも波打際には瓦礫の山。
紀南はもっとひどいんだろうなぁ
Posted by みまさか ゆうか at
17:50
│Comments(0)