2010年10月31日
大人の工作

先日、アマゾンからこんなものが届きました。
夕方コーナンで他の部品を買ってきて夜は大人の工作の時間です。
もの作るのって楽しいですね。
初めてなのでコツがわからず曲がったり失敗したりもしましたが^_^;
Posted by みまさか ゆうか at
21:12
│Comments(2)
2010年10月31日
今日もまつり

今日は堺の浜寺小学校体育館にいます。
Shinoちゃんがアシスタントをするというちょびっとみつるさんのマジックショーを見に来ました。
ふれ愛芸術文化“祭”だから今日もまつりです(笑)
Posted by みまさか ゆうか at
12:57
│Comments(0)
2010年10月30日
電車まつり

今日は南海電車の工場公開イベント、南海電車まつりに来ています。
10月14日が鉄道の日なので、その前後にこの手のイベントがいっぱいあります。
電車のイベントなのでマニアック?というわけでもなく、最近は子どもがスイッチなどを体験できる企画が増えて家族連れでにぎわっています。
普段なかなか見ることができないところなので、お近くのイベントがあれば行ってみてはどうでしょう?
Posted by みまさか ゆうか at
14:26
│Comments(3)
2010年10月28日
医者は何業か
昨日、昼ごろからずっと寒気がすると思ったら熱があったので、今日は休みをもらって家で寝てました。
昨夜はホームの泊まりだったので、仕事帰りに通り道にある病院へ寄ってきたのですが、病院ってどうやって選びますか?
喉が弱いので風邪をひくと喉と鼻にくることが多く、よく耳鼻科に行っていたのですが、この耳鼻科人気があって混んでいるのと医薬分業で外の薬局に薬をもらいに行かなければならず、病院と薬局、2回の支払いがあって高いんです。
職場のすぐ近くに内科があるので職場から行くのにいいなと思ったのですが、家から行くとなると車で30分かかるので不便。
家から徒歩5分のところにかかりつけの内科があるのですが、なんだかちょっとこの先生頼りない気がするんですね。
昔読んだ本に、医者は何業だと思う?とでてきました。
普通は医療・福祉だとかそういうのになると思うのですが、その人はおもしろい。サービス業だって言うんですね。
医者なんていくらでもあるんだから愛想のよさとかそういうサービスで“選ばれる”はずの仕事だってことです。
確かにそうで、いい先生だからと混んでいる病院がありますね。
でも、サービス業であってサービス業ではない最たるところに料金表がないこと!だと思うんです。
診察いくら、投薬いくら、点滴いくらとかね。
まあね、状態によってぜんぜん変わるものだから一律に表示できないのはわかります。
でも、治療の前に説明することくらいできますね。
でないとそれは高いからやめますっていう判断はできない。もちろん手術とか高額になる場合ならあるんでしょうけど。
医療っていうのは治すことが前提で、そのための費用は考えませんっていう特殊な業種だなと思います。
まあ、そんなこんなで帰り道にある、そして医療生協のためか費用の安い病院に行ってきたのでありました。
熱は下がっていますが、喉と鼻の調子はまだよくないです。
昨夜はホームの泊まりだったので、仕事帰りに通り道にある病院へ寄ってきたのですが、病院ってどうやって選びますか?
喉が弱いので風邪をひくと喉と鼻にくることが多く、よく耳鼻科に行っていたのですが、この耳鼻科人気があって混んでいるのと医薬分業で外の薬局に薬をもらいに行かなければならず、病院と薬局、2回の支払いがあって高いんです。
職場のすぐ近くに内科があるので職場から行くのにいいなと思ったのですが、家から行くとなると車で30分かかるので不便。
家から徒歩5分のところにかかりつけの内科があるのですが、なんだかちょっとこの先生頼りない気がするんですね。
昔読んだ本に、医者は何業だと思う?とでてきました。
普通は医療・福祉だとかそういうのになると思うのですが、その人はおもしろい。サービス業だって言うんですね。
医者なんていくらでもあるんだから愛想のよさとかそういうサービスで“選ばれる”はずの仕事だってことです。
確かにそうで、いい先生だからと混んでいる病院がありますね。
でも、サービス業であってサービス業ではない最たるところに料金表がないこと!だと思うんです。
診察いくら、投薬いくら、点滴いくらとかね。
まあね、状態によってぜんぜん変わるものだから一律に表示できないのはわかります。
でも、治療の前に説明することくらいできますね。
でないとそれは高いからやめますっていう判断はできない。もちろん手術とか高額になる場合ならあるんでしょうけど。
医療っていうのは治すことが前提で、そのための費用は考えませんっていう特殊な業種だなと思います。
まあ、そんなこんなで帰り道にある、そして医療生協のためか費用の安い病院に行ってきたのでありました。
熱は下がっていますが、喉と鼻の調子はまだよくないです。
Posted by みまさか ゆうか at
19:23
│Comments(4)
2010年10月16日
夕焼け

今日は早朝の仕事が終わってから頼まれたパソコンの修理のためにまだ職場にいます。
アップデート待ちの間暇なので、職場の周りを散歩♪
夕焼けがきれいです。
Posted by みまさか ゆうか at
17:41
│Comments(4)
2010年10月12日
絵手紙展

お店のギャラリーに高齢者センターのみなさんが描いた絵手紙とちぎり絵をかざりました。
これまでの写真から秋らしい雰囲気になっています。
Posted by みまさか ゆうか at
11:53
│Comments(0)
2010年10月10日
いまはむかし

この先にはかつてさやま遊園という小さな遊園地がありました。
みさき公園とともに南海電車が運営していた遊園地で、近くのみさき公園にはよく行きましたが、もうひとつあるさやま遊園はどんなところかと子ども心に行ってみたいと思っていました。
父親に連れていってもらって、弟を連れて、友達と3回行ったかな。
本当に小さな遊園地だったので時代の波には勝てず閉園してしまいました。
今日は閉園してから初めてその地に立ちましたが、跡地は住宅地と公園になっていました。
父親といっしょに乗って気分がわるくなり1回転できずに終わったブランコもいまはもうむかしです。
Posted by みまさか ゆうか at
14:59
│Comments(9)
2010年10月09日
青龍丸

今日は和歌山港で浚渫兼油回収船の青龍丸が公開。
雨が降っていたので公開してるのかな?と思いながら行ってきました。
公開はしていたもののお客さんはまばら。
もう一隻、もうすぐ引退するゴミ回収船のはりまも公開していたので見学していると雨がだんだん激しくなってきました。
道なんか川だよ。
傘さしてたけど横降りでびしょびしょになりました。
Posted by みまさか ゆうか at
12:39
│Comments(4)
2010年10月06日
咲いた

お店の前に置いていたブライダルベール、水をやっていたらちょっとずつ伸びてきました。
そして今日見てみたら小さな白い花が。
やった〜、咲いたよ!
Posted by みまさか ゆうか at
13:47
│Comments(2)
2010年10月03日
朝焼け
通勤で紀ノ川の堤防を走ったり、橋を渡ったりするのですが、夕刻に走る時、よく橋の上から水面に輝く夕日を撮ってみたいと思っていました。
今日は夕焼けではありませんが、早朝の出勤時、雨の予報通り東の空がきれいに朝焼け。
そういえば仕事が終わってからそのまま取材に行くためカメラを持っていたことを思い出し、ちょっと時間に余裕もあったので車を止めて撮ってみましたカメラ
自然の描く模様はすごいです。
今度この写真お店のギャラリーに飾ろうかな~
今日は夕焼けではありませんが、早朝の出勤時、雨の予報通り東の空がきれいに朝焼け。
そういえば仕事が終わってからそのまま取材に行くためカメラを持っていたことを思い出し、ちょっと時間に余裕もあったので車を止めて撮ってみましたカメラ
自然の描く模様はすごいです。
今度この写真お店のギャラリーに飾ろうかな~

Posted by みまさか ゆうか at
20:26
│Comments(4)
2010年10月02日
鉄道公園

今日は午後から有田川町で会議です。
早めについたので有田川鉄道公園でで時間潰し。
13時のキハ58の展示走行見て行こうっと。
Posted by みまさか ゆうか at
12:19
│Comments(2)
2010年10月01日
看板

費用を考えて渋っていたのですが、お店があることがわからないと言われたので思いきって看板をつけました。
つける前に板を見ていたら大きいと思ったのに、上につけるとちょっと小さいですかね。
これを見てお客さんが来てくれるといいなあ〜
Posted by みまさか ゆうか at
14:36
│Comments(2)