2010年12月24日
クリスマスイブ

今日は24日、クリスマスイブですね。
先月の予定アンケートで何も考えずに24日に泊まりをいれていたら、いまになってクリスマスイブやんΣ(゜o゜)と気がつきました。
確か、去年か一昨年もそうだった気が。
きっとみんな避けるんですよ(笑)
まあね、べつになんてないんですけど、家で帰ってこないならケーキなしだということになっていました。
で、クリスマスイブに泊まりいれてもた・・・と思いながらホームについたら、ホームの職員さんが今日は豪華やでって。
ほんまや!チキンに蟹グラタンにケーキまでついてる!!
いいことあるね(^O^)b
Posted by みまさか ゆうか at
19:56
│Comments(0)
2010年12月19日
京阪大津線

今日はひさしぶりにまるっと休みになったので、思い立ってやって来たのが京阪大津線です。
初めて乗ったのは中学生の時。
京都市内の路面を走っていた区間が地下化により廃止というので乗りに来ました。
路面を走るわ、急な坂、急カーブのある登山電車になるわというおもしろい路線で、それからファンになりまして、何度か乗りに来ています。
大津線のうち、京都と大津を結ぶ京津線(けいしんせん)は地下化された時に新車に代わってしまいましたが、大津市内を走る石山坂本線は当時からの車両がまだ走っていてこの車両がおもしろい!
ここからはマニアックな話になるので一般の方はスルーしていただくとして、この車両マスコンに速度刻みがついていて、プラス側もマイナス側も設定した速度を維持します。
それは単なる定速制御なのでほかでも見られますが、おもしろいのは停車する時。
マスコンの設定速度を絞ると電気ブレーキがかかりその速度目指してスピードが落ちていきます。
速度刻みは5キロ単位で最低10キロまであるのでマスコンを絞って、絞って15キロくらい、停車目標まであと15mくらいになったところで初めてブレーキを使用。
空気ブレーキが一定量かかったところでマスコンOFF。
ブレーキを段階絞りして衝動防止。
なんとまあ忙しい!
それでも毎駅毎駅、小さい電車2両分びちびちしかないホームにピタッと止めていくのは神業だなぁと感心してます。
さて、浜大津に戻ってきたから前と同じ琵琶湖の見えるマクドでお昼にしようっと。
Posted by みまさか ゆうか at
14:35
│Comments(4)
2010年12月12日
2010年12月11日
2010年12月06日
授産品販売

今週1週間、障害者週間に合わて市役所の1階で市内の作業所の商品の販売を行っています。
今日と明日、コロッケ、おにぎりのお店を出しているので、和歌山市役所へお越しの際にはぜひどうぞ。
Posted by みまさか ゆうか at
10:29
│Comments(2)
2010年12月05日
矢場とん

今日は名古屋です。
お昼にみそかつ食べに来ました。
矢場とんでおすすめの鉄板とんかつ定食にネギをトッピングして1837円。
昼からガッツリいってもたなぁ
ご飯のおかわり有料なのがちょっとね。
Posted by みまさか ゆうか at
13:25
│Comments(4)
2010年12月04日
イルミネーション

ただいま学文路駅前にいます。
ホームページのトップ写真用に学文路駅のイルミネーションを見に来ました。
たいしたことないと思っていたら、地元高校の電気研究部がいろんなキャラクターを作っていてなかなかきれいです。
Posted by みまさか ゆうか at
17:22
│Comments(2)