2010年01月15日
架けかけの橋
昨日、紀ノ川大橋を渡っているとおもしろいものを発見しました

架けかけの橋
ちょっと噛みそうな言葉ですが
紀ノ川大橋北詰から紀ノ川河口に至る堤防上、2車線の道路を建設中。
その途中、土入川の河口を渡る橋です。
下から足場で支えて橋を組み立て中。
こんな架け方をするんだ~


架けかけの橋
ちょっと噛みそうな言葉ですが

紀ノ川大橋北詰から紀ノ川河口に至る堤防上、2車線の道路を建設中。
その途中、土入川の河口を渡る橋です。
下から足場で支えて橋を組み立て中。
こんな架け方をするんだ~
Posted by みまさか ゆうか at 23:30│Comments(3)
この記事へのコメント
かみそうですね!やっと和歌山にたどりつきまし。
Posted by スリム at 2010年01月16日 00:59
あ!
その架けかけの橋、
櫂とあてども無くドライブしている時に見ましたよ
櫂「うわー!柱がいっぱい
あるよー!」
って言ってました。
その架けかけの橋、
櫂とあてども無くドライブしている時に見ましたよ

櫂「うわー!柱がいっぱい
あるよー!」
って言ってました。
Posted by セノールマンキ at 2010年01月16日 06:43
>スリムさん
長らくの出張お疲れ様でした。
また、放送に復帰されるのを楽しみにしています。
>セノールマンキさん
紀ノ川大橋を渡っていると見えますからね。
おもしろい光景ですよね。
長らくの出張お疲れ様でした。
また、放送に復帰されるのを楽しみにしています。
>セノールマンキさん
紀ノ川大橋を渡っていると見えますからね。
おもしろい光景ですよね。
Posted by みまさか ゆうか
at 2010年01月16日 15:23
