2012年03月27日
お引越しします
ブログをアメブロにお引越しすることにしました。
いこらブログもこのまま残しておきますが、新しい記事はアメブロのほうに書いていきますので、そちらもよろしくお願いします。
アメブロはこちら
http://ameblo.jp/mimasakayuka/
いこらブログもこのまま残しておきますが、新しい記事はアメブロのほうに書いていきますので、そちらもよろしくお願いします。
アメブロはこちら
http://ameblo.jp/mimasakayuka/
Posted by みまさか ゆうか at
19:25
│Comments(0)
2012年03月26日
そんな真っ赤な顔して

名手駅前で郵便を出そうとポストを探していたら発見!
なかなか年期の入ったポストですね。
そんな真っ赤な顔してどうしたの?
Posted by みまさか ゆうか at
16:10
│Comments(0)
2012年03月25日
3月25日(日)の予定
今日の予定、自分用のメモです。
『第8回NPO・ボランティアフェスタ』
ガーデンパークで行われる『第8回NPO・ボランティアフェスタ』のオープニングとしてZagaDaが出演。
【日時】
12:00~16:00 ※雨天中止
【場所】
ガーデンパーク和歌山 野外ステージ周辺
(和歌山市松江向鵜ノ島1469-1)
【イベント内容】
■ステージ発表
12:00~ オープニング ゲスト
和歌山ご当地アイドルグループ ZagaDa(ザガダ)
家から10分。ここでZagaDaの撮影。
TNYは昨日見たので、今日はいいことにして時間余裕あれば次はここ。
『はぴらぴ☆Sunday』
会場・日本橋Bar Guild
http://barguild.com/
13時20分開場予定 13時30分開演予定 22時完撤
(予約料金)
男性・2500円(1D込)
女性・2000円(1D込)
*予約なしの場合は、+500円となります。
*複数で予約される場合は、1人つき+1000円(Dなし)。
13時30分~13時45分 米倉花音
13時45分~14時00分 舞姫
14時00分~14時15分 ALBIDA(まっしゅ&如月)
14時15分~14時30分 peach doll
14時30分~14時45分 皮下太郎
14時45分~15時00分 恵里子ギター
15時00分~15時15分 世那-sena-
15時15分~15時30分 あんこ
15時30分~15時40分 時間調整
15時40分~15時55分 苑
15時55分~16時10分 Am☆
★★★
16時10分~16時25分 渚
16時25分~16時40分 咲葉あいん
16時40分~16時55分 あくる
★★★
ただし、まだ予約してない。このあとしよう・・・
そして、最後はここ。
『Supercali Vol.1』
OFFICE SATSUKI&創叡プロダクション Presents
Supercali Vol.1
【開場/開演】
16:30/17:00
【出演】
17:00 スイーツ☆ベイビー
17:20 ファッションズ
17:30 Candy☆Devil
17:50 ミニミニクラブ
18:00 門前あかり
★★★
18:10 ZagaDa
★★★
18:30~休憩
18:50 TAKE OFF
19:10 ララ
19:20 Csli
19:40 OSAKA BB WAVE
20:00~21:00 物販
【会場】
九条BBステーション
【住所】
大阪西区九条1-10-4創叡九条ビル
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E4%B9%9D%E6%9D%A11-10-4&hl=ja&ie=UTF8&sll=36.5626,136.362305&sspn=56.463245,80.859375&brcurrent=3,0x6000e7ad677f8123:0x9d8d19633fed526f,0&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E4%B9%9D%E6%9D%A1%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%90%E2%88%92%EF%BC%94&t=m&z=17&iwloc=A
【チケット】
オールスタンディング
前売1500円/当日2,000円
中高生500円(学生証の提示が必要です)
【注意事項】
※場内撮影禁止
※場内禁煙
【アクセス】
地下鉄中央線 九条駅より → 徒歩6分
地下鉄長堀鶴見緑地線 大阪ドーム前千代崎駅より → 徒歩7分
阪神なんば線 九条駅より →徒歩7分
どこかで見かけても、後ろから飛び蹴りとかやめてください。
『第8回NPO・ボランティアフェスタ』
ガーデンパークで行われる『第8回NPO・ボランティアフェスタ』のオープニングとしてZagaDaが出演。
【日時】
12:00~16:00 ※雨天中止
【場所】
ガーデンパーク和歌山 野外ステージ周辺
(和歌山市松江向鵜ノ島1469-1)
【イベント内容】
■ステージ発表
12:00~ オープニング ゲスト
和歌山ご当地アイドルグループ ZagaDa(ザガダ)
家から10分。ここでZagaDaの撮影。
TNYは昨日見たので、今日はいいことにして時間余裕あれば次はここ。
『はぴらぴ☆Sunday』
会場・日本橋Bar Guild
http://barguild.com/
13時20分開場予定 13時30分開演予定 22時完撤
(予約料金)
男性・2500円(1D込)
女性・2000円(1D込)
*予約なしの場合は、+500円となります。
*複数で予約される場合は、1人つき+1000円(Dなし)。
13時30分~13時45分 米倉花音
13時45分~14時00分 舞姫
14時00分~14時15分 ALBIDA(まっしゅ&如月)
14時15分~14時30分 peach doll
14時30分~14時45分 皮下太郎
14時45分~15時00分 恵里子ギター
15時00分~15時15分 世那-sena-
15時15分~15時30分 あんこ
15時30分~15時40分 時間調整
15時40分~15時55分 苑
15時55分~16時10分 Am☆
★★★
16時10分~16時25分 渚
16時25分~16時40分 咲葉あいん
16時40分~16時55分 あくる
★★★
ただし、まだ予約してない。このあとしよう・・・
そして、最後はここ。
『Supercali Vol.1』
OFFICE SATSUKI&創叡プロダクション Presents
Supercali Vol.1
【開場/開演】
16:30/17:00
【出演】
17:00 スイーツ☆ベイビー
17:20 ファッションズ
17:30 Candy☆Devil
17:50 ミニミニクラブ
18:00 門前あかり
★★★
18:10 ZagaDa
★★★
18:30~休憩
18:50 TAKE OFF
19:10 ララ
19:20 Csli
19:40 OSAKA BB WAVE
20:00~21:00 物販
【会場】
九条BBステーション
【住所】
大阪西区九条1-10-4創叡九条ビル
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E4%B9%9D%E6%9D%A11-10-4&hl=ja&ie=UTF8&sll=36.5626,136.362305&sspn=56.463245,80.859375&brcurrent=3,0x6000e7ad677f8123:0x9d8d19633fed526f,0&hnear=%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B8%82%E8%A5%BF%E5%8C%BA%E4%B9%9D%E6%9D%A1%EF%BC%91%E4%B8%81%E7%9B%AE%EF%BC%91%EF%BC%90%E2%88%92%EF%BC%94&t=m&z=17&iwloc=A
【チケット】
オールスタンディング
前売1500円/当日2,000円
中高生500円(学生証の提示が必要です)
【注意事項】
※場内撮影禁止
※場内禁煙
【アクセス】
地下鉄中央線 九条駅より → 徒歩6分
地下鉄長堀鶴見緑地線 大阪ドーム前千代崎駅より → 徒歩7分
阪神なんば線 九条駅より →徒歩7分
どこかで見かけても、後ろから飛び蹴りとかやめてください。
Posted by みまさか ゆうか at
09:00
│Comments(2)
2012年03月24日
ビデオ撮影とご挨拶という簡単なお仕事です
今日は海南市総合体育館で行われたわっしょい海南2012へ行ってきました。
TNYGINAがお目当てだったわけですが、来月、Mプロジェクトに出演してもらうため、きちんとご挨拶しておかないとね。
なので、いわゆる 推・し・事 ではなく、きちんとした お・仕・事 です(笑)
ステージ(ステージの下ですが 笑)の様子は撮影してきた動画をご覧あれ。
オリジナル曲2曲、自己紹介などMCはなしです。
フリートーク難しいなら、自己紹介だけでもしたらいいのに。
3曲目のオリジナルをレコーディングしたとかで、オリジナルだけで攻めてきます。
オリジナルにしぼって練習しているんでしょう。その分、出来がいいです。
終わってから物販スペースに移動したら、メンバーはテレビの取材を受けていました。
物販では写真とパーカーを売っていました。
写真A4サイズばかりだったかな?
ラミネートしててその上からサイン書いてくれて、1,000円だったと思います。
なかなかいい値しますね。
プロデューサーさんにご挨拶して、これから期待していますと伝えておきました。
4月のMプロジェクトよろしくお願いします。
さてさて、その頃ZagaDaは。
20日の献血キャンペーンの時、たおP復帰したらしいと聞いていましたが、昨日、USTに登場しました。
最初、だいぶ我慢してましたが、何度もしいなにふられ、我慢できずにしゃべりだす。
で、相変わらずの放送でした。
なんでも和歌祭でZagaDa神輿するらしい。
以上
TNYGINAがお目当てだったわけですが、来月、Mプロジェクトに出演してもらうため、きちんとご挨拶しておかないとね。
なので、いわゆる 推・し・事 ではなく、きちんとした お・仕・事 です(笑)
ステージ(ステージの下ですが 笑)の様子は撮影してきた動画をご覧あれ。
オリジナル曲2曲、自己紹介などMCはなしです。
フリートーク難しいなら、自己紹介だけでもしたらいいのに。
3曲目のオリジナルをレコーディングしたとかで、オリジナルだけで攻めてきます。
オリジナルにしぼって練習しているんでしょう。その分、出来がいいです。
終わってから物販スペースに移動したら、メンバーはテレビの取材を受けていました。
物販では写真とパーカーを売っていました。
写真A4サイズばかりだったかな?
ラミネートしててその上からサイン書いてくれて、1,000円だったと思います。
なかなかいい値しますね。
プロデューサーさんにご挨拶して、これから期待していますと伝えておきました。
4月のMプロジェクトよろしくお願いします。
さてさて、その頃ZagaDaは。
20日の献血キャンペーンの時、たおP復帰したらしいと聞いていましたが、昨日、USTに登場しました。
最初、だいぶ我慢してましたが、何度もしいなにふられ、我慢できずにしゃべりだす。
で、相変わらずの放送でした。
なんでも和歌祭でZagaDa神輿するらしい。
以上
Posted by みまさか ゆうか at
19:56
│Comments(0)
2012年03月23日
ちっちゃくてかわいい

今日は雨ですね。
なんだか激しくなってきました。
部屋の中で水の落ちる音を聞いている分にはいいのですが、もうすぐ外へ行かないといけないので濡れるのはいやです。
さて、今日はお弁当をたのんだら、おかずにこんなものが。
うわっ、ちっちゃくてかわいいと思わず写真を撮ってしまった。
単なる玉子どうふですが(^_^;
Posted by みまさか ゆうか at
14:28
│Comments(2)
2012年03月22日
白いのにくろしお

今日は東京へ出張に行ってきました。
ただいま、新大阪。
行きは時間の都合でパノラマグリーン車連結のくろしおでしたが、帰りは時間を合わせてこちら。
南海電車にサザンプレミアムが投入されてから半年。
平行する阪和線のくろしおにも新型が投入されました。
内装はサザンプレミアムもがんばってるからいいんだけど、外見はぜったい負けてるでなぁ
シート硬め。センターのひじかけがちょっとちっちゃい。
全Mだからどこ乗ってもいいというM好きにはたまりません。
カーブの多い紀勢線での速度向上にと導入された振り子を捨ててます。
なので、和歌山以南での走りがどうなってるのか気になりますが、そっち方面乗ることないよなぁ
白浜までしか行かないので、新宮行き用には新たに振り子車入れるんだろうか。
ともかく、新型っていうのはうれしいですね。
Posted by みまさか ゆうか at
18:16
│Comments(0)
2012年03月20日
ザぼんち

今日は職場のある紀ノ川農協の産直市場ふうの丘の前でコロッケの揚げ売りをしています。
ふうの丘の前をのぞきに行ったら、またこんな大きなものが!
ザボンっていうらしいです。
和歌山弁でいうとダボンか(笑)
こんなおっきな実どんな木になってるのか気になってます。
Posted by みまさか ゆうか at
13:19
│Comments(0)
2012年03月19日
徳島行くと得しますよ
昨日行ってきた南海フェリーPRキャンペーンの様子をもう少し詳しく書こうかなと思います。
まず、和歌山港で就任式があるというので、早めに行ったところ、まだ乗船準備中のフェリーの中でしてまして、マスコミ向けだったそうです。
早めにお客さん入れて見せてくれたらよかったのに。
というか、こういうのって見せやんと意味ないでしょう?
ターミナルから桟橋へつながる連絡通路からフェリーの上にいるわかぱんが見えてました。
なんか、わかぱん屋根の上にいてらと思ってたら、あれ就任式してたのね。
フェリー3階って聞いてましたが、あれ屋根の上ですよ。
ブリッジには入ったことあるゆうかさんもさすがに屋根の上に乗ったことはないわw
ようやく乗船できるようになりまして、トップきって入って行ったら、ドライバー室にメンバーを発見!
なので、その向かいのカーペット席に陣取りました。
フェリー出港して、船長の格好をしたまゆちぃとしいなが売店で船内放送。
それから船内をまわって和歌山観光のパンフレット配りをしましたが、揺れる船の中歩き回ったせいで、あいちゅんとあーながダウン。
あとを追うように一人また一人とダウンしていき、結局残ったのはしいなとさくララだけ。
まゆちぃの服をさくララにバトンタッチ。
フリータイムになったのできららとまいのところへ行こうよと誘って撮影。


このさくらさんがなんとなく木村裕子に見えたw
船内での撮影って難しいですね。明るかったり暗かったり。
ホワイトバランス設定、オートがあまりよくないので、いつもプリセットを切り替えるのですが、電球があったり、蛍光灯があったり、自然光があったりで。
それならRAWで撮れと言われますが、そこまでする勇気も技術もありません。
しいなはわかぱんのことがかなり気に入った様子で、しょっちゅうくっついてました。

そんな抱き着いてもらえるなら、今度わかぱん借りて行きます←
外へ出て大海原を見つめる船長さんごっこしたりして。

そうこうしているうちに徳島港につきまして、メンバーは先に降りて、下船するお客さんを見送りました。

それからメンバーはFM眉山の収録と徳島新聞社へPRに。
ZAGA団御一行様は昼からPRイベントのあるゆめタウン徳島へ。
今回は「出る!徳島バス!」とかなかったので、各自路線バスでの移動。
ネタじゃなく徳島バスに乗りました(笑)
ゆめタウンではせっかく徳島へ来たんだからと徳島ラーメンを食べたのが昨日の日記。
そんな日記書きながらイベント会場で待っているとメンバーが来てパンフレット配り始めました。
帰りのバスがかなりきつきつなので、早くしてほしかったんですが、30分くらい押してると(汗)
ようやく始まったら・・・

おっと、しいなセンターじゃないか!!
もう、それだけで満足でイベント中のことぜんぜん覚えてませんw
なんかイエヤンともう1曲やってましたわ。
イベント終わって、バス待ってたら時間になっても来ない。
ここ遅れると、徳島駅で乗り換えのバスきつきつなので、絶対アウトだと思って、あきらめてタクシーに乗りました。
無事徳島港に到着。
あとから追いかけてきた方2人と合流。
帰りの船内放送はまゆちぃとあーな。

帰りのほうが揺れが少なかったので、みんななんとか無事でした。

でも、やっぱりあーなはダウン。あーな見られたのこの時くらいです。
ぜったい昨日も寝ずに来たな(笑)
やっぱりわかぱん大好きなしいな。

ファンたち嫉妬して後ろから蹴ろうかって言ってるそんな時に限ってしいなに見つかる。
「そんなことしたらダメ」っておこられました。
す、すみません
行きで倒れてたメンバー、ブリッジ見学に行ったので、待たされてるしいなとさくララ暇そうで、ドライバー室入口のカーテンから、ちょこっと顔だしたり、足だしたりして遊んでました。
それを小学生くらいの男の子が不思議そうな顔で見てました。
わかやまんに「管理不行き届きだから注意してくるように」とおこられました。
す、すみません
メンバー戻ってきて、またフリータイムになったので、朝からは雨降ってて行けなかった後ろのデッキへ行こうよと誘って撮影。
「わあ、夕日や」ってメンバーよろこんでました。
これ、今回1番気に入ってるショット。

じゅりぽやっぱりこういうのさせたらよく似合います。
途中でしいなが袖に隠し持っていた非常食のあめを取り出して、じゃんけんで勝ったらあげるとじゃんけん大会を始めました。
グー、チョキ、パーのテシテシ棒持ってくればよかった・・・
で、なんか知らんけど勝ちました
2回目、もう一人のしいな推し、ますやんさんが勝ちました。
やっぱり、普段からかけてる愛情の差です←
夕日に向かって、「これから和歌山を盛り上げていくことを誓いまーす」

かどうかはわからないのですが、なんかこれワンピースのアラバスタ出航に見えませんか?
調べたらワンピースで挙げてるのは左手でしたけど。
最後にファン1列に並んで、メンバー全員が握手してくれて終了。
さくらさんに「クレイジーなしいなのことよろしく」と言われました。
だれな、変なイメージつけたの
なんて大きなことあったわけではありませんが、ずっといっしょにいられるというのはうれしいもんです。
フェリー往復3,800円の缶詰オフ会でした。(ZagaDaには1円も入らないという 笑)
まず、和歌山港で就任式があるというので、早めに行ったところ、まだ乗船準備中のフェリーの中でしてまして、マスコミ向けだったそうです。
早めにお客さん入れて見せてくれたらよかったのに。
というか、こういうのって見せやんと意味ないでしょう?
ターミナルから桟橋へつながる連絡通路からフェリーの上にいるわかぱんが見えてました。
なんか、わかぱん屋根の上にいてらと思ってたら、あれ就任式してたのね。
フェリー3階って聞いてましたが、あれ屋根の上ですよ。
ブリッジには入ったことあるゆうかさんもさすがに屋根の上に乗ったことはないわw
ようやく乗船できるようになりまして、トップきって入って行ったら、ドライバー室にメンバーを発見!
なので、その向かいのカーペット席に陣取りました。
フェリー出港して、船長の格好をしたまゆちぃとしいなが売店で船内放送。
それから船内をまわって和歌山観光のパンフレット配りをしましたが、揺れる船の中歩き回ったせいで、あいちゅんとあーながダウン。
あとを追うように一人また一人とダウンしていき、結局残ったのはしいなとさくララだけ。
まゆちぃの服をさくララにバトンタッチ。
フリータイムになったのできららとまいのところへ行こうよと誘って撮影。


このさくらさんがなんとなく木村裕子に見えたw
船内での撮影って難しいですね。明るかったり暗かったり。
ホワイトバランス設定、オートがあまりよくないので、いつもプリセットを切り替えるのですが、電球があったり、蛍光灯があったり、自然光があったりで。
それならRAWで撮れと言われますが、そこまでする勇気も技術もありません。
しいなはわかぱんのことがかなり気に入った様子で、しょっちゅうくっついてました。

そんな抱き着いてもらえるなら、今度わかぱん借りて行きます←
外へ出て大海原を見つめる船長さんごっこしたりして。

そうこうしているうちに徳島港につきまして、メンバーは先に降りて、下船するお客さんを見送りました。

それからメンバーはFM眉山の収録と徳島新聞社へPRに。
ZAGA団御一行様は昼からPRイベントのあるゆめタウン徳島へ。
今回は「出る!徳島バス!」とかなかったので、各自路線バスでの移動。
ネタじゃなく徳島バスに乗りました(笑)
ゆめタウンではせっかく徳島へ来たんだからと徳島ラーメンを食べたのが昨日の日記。
そんな日記書きながらイベント会場で待っているとメンバーが来てパンフレット配り始めました。
帰りのバスがかなりきつきつなので、早くしてほしかったんですが、30分くらい押してると(汗)
ようやく始まったら・・・

おっと、しいなセンターじゃないか!!
もう、それだけで満足でイベント中のことぜんぜん覚えてませんw
なんかイエヤンともう1曲やってましたわ。
イベント終わって、バス待ってたら時間になっても来ない。
ここ遅れると、徳島駅で乗り換えのバスきつきつなので、絶対アウトだと思って、あきらめてタクシーに乗りました。
無事徳島港に到着。
あとから追いかけてきた方2人と合流。
帰りの船内放送はまゆちぃとあーな。

帰りのほうが揺れが少なかったので、みんななんとか無事でした。

でも、やっぱりあーなはダウン。あーな見られたのこの時くらいです。
ぜったい昨日も寝ずに来たな(笑)
やっぱりわかぱん大好きなしいな。

ファンたち嫉妬して後ろから蹴ろうかって言ってるそんな時に限ってしいなに見つかる。
「そんなことしたらダメ」っておこられました。
す、すみません

行きで倒れてたメンバー、ブリッジ見学に行ったので、待たされてるしいなとさくララ暇そうで、ドライバー室入口のカーテンから、ちょこっと顔だしたり、足だしたりして遊んでました。
それを小学生くらいの男の子が不思議そうな顔で見てました。
わかやまんに「管理不行き届きだから注意してくるように」とおこられました。
す、すみません

メンバー戻ってきて、またフリータイムになったので、朝からは雨降ってて行けなかった後ろのデッキへ行こうよと誘って撮影。
「わあ、夕日や」ってメンバーよろこんでました。
これ、今回1番気に入ってるショット。

じゅりぽやっぱりこういうのさせたらよく似合います。
途中でしいなが袖に隠し持っていた非常食のあめを取り出して、じゃんけんで勝ったらあげるとじゃんけん大会を始めました。
グー、チョキ、パーのテシテシ棒持ってくればよかった・・・
で、なんか知らんけど勝ちました

2回目、もう一人のしいな推し、ますやんさんが勝ちました。
やっぱり、普段からかけてる愛情の差です←
夕日に向かって、「これから和歌山を盛り上げていくことを誓いまーす」

かどうかはわからないのですが、なんかこれワンピースのアラバスタ出航に見えませんか?
調べたらワンピースで挙げてるのは左手でしたけど。
最後にファン1列に並んで、メンバー全員が握手してくれて終了。
さくらさんに「クレイジーなしいなのことよろしく」と言われました。
だれな、変なイメージつけたの

なんて大きなことあったわけではありませんが、ずっといっしょにいられるというのはうれしいもんです。
フェリー往復3,800円の缶詰オフ会でした。(ZagaDaには1円も入らないという 笑)
Posted by みまさか ゆうか at
22:15
│Comments(2)
2012年03月18日
匠の味

今日はZagaDaの南海フェリーPRキャンペーンで南海フェリーに乗って徳島にきました。
フェリー出港して、船長の格好をしたまゆちぃとしいなが船内放送。
それから船内をまわって和歌山観光のパンフレット配りをしましたが、揺れる船の中歩き回ったせいで、あいちゅんとあーながダウン。
あとを追うように一人また一人とダウンしていき、結局は残ったのはしいなとさくララだけ。
二人はブリッジに入れてもらって船長さんに会ってきたようです。
帰りは疲れてるから、みんなダウンしてるんとちゃうかな〜
いまはショッピングセンターの徳島ゆめタウンで昼からのPR活動が始まるの待ってます。
せっかく徳島へ来たので徳島ラーメンを食べようと徳島ゆめタウンの中の「まるたか匠」に入ってみました。
からあげ、ぎょうざとおかわり自由なごはんがついて1000円。
う〜ん、こってりでもなくあっさりでもなく、なんて言ったらいいんやろ?
とにかく食べやすかったです。
あ、メンバー来てパンフ配り始めた。
早くステージやってくれやんと帰りのバスの時間せまってるんやけどな(^_^;)
Posted by みまさか ゆうか at
14:20
│Comments(2)
2012年03月17日
いま荒波にどう舵をきる
今日は前々から気になっていたKFCのチキンフィレダブルを食べようとわざわざ和駅前へ行ったら、つい最近なくなりましたと言われましたorz
さて、前回、南海フェリーのことについて書きましたが、今日はその続編ということで、南海フェリーを語るうえで欠いてはならない出来事について触れようと思います。
1956年に開業した和歌山-小松島航路、乗客初年19万人、船を2隻体制にした翌年は30万人と順調な滑り出しを見せ、順風満帆かに見えた1958年1月28日。
徳島港を予定通り出港した南海丸が、航海中救難信号を発信した後に消息を絶ちました。
巡視船が捜索するも見つからず、2日後、海底40mに沈む南海丸が発見されます。しかし乗客乗員167名にただ1人として助かった人はいませんでした。

和歌山-徳島間は瀬戸内などの穏やかな内海海運とは違い、太平洋を航行する外洋海運に当たります。
それ相応の厳しい気象、海洋条件がつきつけられるわけですね。
生存者がいないため、正確な事故原因は明らかになっていませんが、新造間もない船自身には欠陥が見られなかったため、発達した低気圧による横風と高波による転覆ではないかと言われています。
その後、航路は欠航し、外洋の厳しい条件にも耐えられるよう船を改修し、再スタートをきっています。
そして、現在に至るまで大きな事故はなく、いまでこそ乗客の低迷にピーピー言っていますが、最盛期、カーフェリー3隻、2時間おき12便体制にまで成長を遂げました。
この事故の教訓を忘れまいと、いまでも毎年事故の日になると社長以下社員が高野山にある慰霊碑を訪れ、現場付近の海上に献花が行われているそうです。
明日、乗船するというのに縁起でもない話ですみませんが、こうした事故の犠牲者の上にいまの安全性が成り立っているということです。
たとえ一級の船で船員がやる気をもっていようと、判断を間違えば渡れる海も渡れなくなるということです。
順風満帆に見えたかの先の顛末。そして再起から迎えた最盛期・・・
そんな出来事も偲びながら、いま荒波にどう舵を切るか考えてみてはいかがでしょうか。
さて、前回、南海フェリーのことについて書きましたが、今日はその続編ということで、南海フェリーを語るうえで欠いてはならない出来事について触れようと思います。
1956年に開業した和歌山-小松島航路、乗客初年19万人、船を2隻体制にした翌年は30万人と順調な滑り出しを見せ、順風満帆かに見えた1958年1月28日。
徳島港を予定通り出港した南海丸が、航海中救難信号を発信した後に消息を絶ちました。
巡視船が捜索するも見つからず、2日後、海底40mに沈む南海丸が発見されます。しかし乗客乗員167名にただ1人として助かった人はいませんでした。

和歌山-徳島間は瀬戸内などの穏やかな内海海運とは違い、太平洋を航行する外洋海運に当たります。
それ相応の厳しい気象、海洋条件がつきつけられるわけですね。
生存者がいないため、正確な事故原因は明らかになっていませんが、新造間もない船自身には欠陥が見られなかったため、発達した低気圧による横風と高波による転覆ではないかと言われています。
その後、航路は欠航し、外洋の厳しい条件にも耐えられるよう船を改修し、再スタートをきっています。
そして、現在に至るまで大きな事故はなく、いまでこそ乗客の低迷にピーピー言っていますが、最盛期、カーフェリー3隻、2時間おき12便体制にまで成長を遂げました。
この事故の教訓を忘れまいと、いまでも毎年事故の日になると社長以下社員が高野山にある慰霊碑を訪れ、現場付近の海上に献花が行われているそうです。
明日、乗船するというのに縁起でもない話ですみませんが、こうした事故の犠牲者の上にいまの安全性が成り立っているということです。
たとえ一級の船で船員がやる気をもっていようと、判断を間違えば渡れる海も渡れなくなるということです。
順風満帆に見えたかの先の顛末。そして再起から迎えた最盛期・・・
そんな出来事も偲びながら、いま荒波にどう舵を切るか考えてみてはいかがでしょうか。
Posted by みまさか ゆうか at
19:54
│Comments(0)
2012年03月15日
きららとまいが待ってます
ZagaDaの南海フェリーキャンペーン、参加する方向にあるようで、ちょっとほっとしています。
なので今日は南海フェリーのことを書いてみようと思います。
南海電鉄が和歌山-四国航路を開設したのは1956年にさかのぼります。
当時、天保山-小松島航路が夜行で7時間かかっていた時代。
和歌山港再築とそれに伴う臨港鉄道建設。新造した快速船を和歌山港で電車に横付けすれば、なんば-小松島が4時間で結ばれる。
みさき公園の開園と並んで南海電鉄70周年記念事業として開設されたのが四国航路でした。
この航路が大ヒット。船を2隻、3隻と増やして、関西-四国間の一大交通路を形成しました。
和歌山港だけでなく、四国側、小松島港にも国鉄の列車が横付け。高知へ松山へと直通列車が運転されていました。
宇高、青函の連絡船は有名ですが、南海の四国航路も立派な鉄道連絡船だったと言えるでしょう。
しかし、時代は進み、1988年、瀬戸大橋開通により、本州と四国は陸続きになります。
そして、この航路が大打撃を受けた出来事、それは1998年の明石海峡大橋開通です。
その間、船も単なる旅客船から車も載せられるカーフェリーに、船舶数3隻、2時間おきの12便体制にまで成長していた南海フェリーでしたが、関西-四国の移動は高速バスにとってかわられました。
値段の安さと乗り換えなしの利便性が高速バスに軍配があがった理由でしょう。
南海フェリーも四国側の発着港を小松島港から徳島港に変え、りんくうタウン-徳島間のりんくうフェリーを開設するなど、フェリーの良さをアピールしましたが、乗客は右肩下がり。
現在、フェリー2隻、深夜便休航の3時間ごと8便体制でがんばっています。
和歌山県としても来たるべく南海地震の際に備えて、物資輸送の船便を残しておきたいと乗用車航送料1,000円キャンペーンなどして応援しています。
そして、活性化の起爆剤となるべく(笑)起用されたのが萌えキャラのきららとまいでした。

高野きらら と 阿波野まい
高2の彼女らは2人とも和歌山生まれ。
小学校の時にまいが徳島へ転校してからも連絡を取り合う仲良しです。
フェリーの中いたるところで南海フェリーのPRをしています。
登場時はセーラー服でしたが、いまは夏服になって涼しそうな姿でお出迎え。
そんなきららとまい、そして18日(日)は彼女らに勝るとも劣らないZagaDaのメンバーに会いに南海フェリーに乗りに来てね。
詳細はこちら
http://www.wakayama-kanko.or.jp/news/2012/pdf/0313.pdf
ところで、南海フェリーは乗ったことある人でも、ブリッジ(操舵室)に入ったことあるのはゆうかさんくらいです^^)
え、初日の出遥拝イベントに参加した人ならみんな入ってる?
失礼しましたー(笑)
なので今日は南海フェリーのことを書いてみようと思います。
南海電鉄が和歌山-四国航路を開設したのは1956年にさかのぼります。
当時、天保山-小松島航路が夜行で7時間かかっていた時代。
和歌山港再築とそれに伴う臨港鉄道建設。新造した快速船を和歌山港で電車に横付けすれば、なんば-小松島が4時間で結ばれる。
みさき公園の開園と並んで南海電鉄70周年記念事業として開設されたのが四国航路でした。
この航路が大ヒット。船を2隻、3隻と増やして、関西-四国間の一大交通路を形成しました。
和歌山港だけでなく、四国側、小松島港にも国鉄の列車が横付け。高知へ松山へと直通列車が運転されていました。
宇高、青函の連絡船は有名ですが、南海の四国航路も立派な鉄道連絡船だったと言えるでしょう。
しかし、時代は進み、1988年、瀬戸大橋開通により、本州と四国は陸続きになります。
そして、この航路が大打撃を受けた出来事、それは1998年の明石海峡大橋開通です。
その間、船も単なる旅客船から車も載せられるカーフェリーに、船舶数3隻、2時間おきの12便体制にまで成長していた南海フェリーでしたが、関西-四国の移動は高速バスにとってかわられました。
値段の安さと乗り換えなしの利便性が高速バスに軍配があがった理由でしょう。
南海フェリーも四国側の発着港を小松島港から徳島港に変え、りんくうタウン-徳島間のりんくうフェリーを開設するなど、フェリーの良さをアピールしましたが、乗客は右肩下がり。
現在、フェリー2隻、深夜便休航の3時間ごと8便体制でがんばっています。
和歌山県としても来たるべく南海地震の際に備えて、物資輸送の船便を残しておきたいと乗用車航送料1,000円キャンペーンなどして応援しています。
そして、活性化の起爆剤となるべく(笑)起用されたのが萌えキャラのきららとまいでした。

高野きらら と 阿波野まい
高2の彼女らは2人とも和歌山生まれ。
小学校の時にまいが徳島へ転校してからも連絡を取り合う仲良しです。
フェリーの中いたるところで南海フェリーのPRをしています。
登場時はセーラー服でしたが、いまは夏服になって涼しそうな姿でお出迎え。
そんなきららとまい、そして18日(日)は彼女らに勝るとも劣らないZagaDaのメンバーに会いに南海フェリーに乗りに来てね。
詳細はこちら
http://www.wakayama-kanko.or.jp/news/2012/pdf/0313.pdf
ところで、南海フェリーは乗ったことある人でも、ブリッジ(操舵室)に入ったことあるのはゆうかさんくらいです^^)
え、初日の出遥拝イベントに参加した人ならみんな入ってる?
失礼しましたー(笑)
Posted by みまさか ゆうか at
21:31
│Comments(0)
2012年03月12日
いちご狩りしませんか?

夕方、テレビでニュースを見ていたら、いちご電車で園児たちがいちご狩りをしたという話題が。
いちご電車というと、おもちゃ電車、たま電車というユニークな車両とたま駅長がウリのわかやま電鉄貴志川線ですが、
この会社名をゆうかさんが名付けたことはあまり知られていません(笑)
名付けたというとちょっと言葉足らず。名付けたうちの1人です、が本当です。
貴志川線が南海電鉄から岡山電気軌道にわたるにあたり、新会社の名前を募集したんですね。
せっかく地元だし、貴志川線の廃止論が出てから、ワークショップに参加したり、いろいろと地域の鉄道を考える取り組みをしていたので、考えて応募することにしました。
路線名の貴志川を社名にするのもいいが、ちょっとローカルすぎる。
たま電車みたいなおもしろい名前はうけはいいかもしれないが、もっとどっしりしたものがいい。
和歌山という存在する地域がよくわかる、そして、来たるべく他の路線を引き継ぐ際にも有効な名前ということで「和歌山電鉄」、もしくはやわらかくひらがなで「わかやま電鉄」と出しました。
ところで【鉄】って言う字、よく見たら「金を失う」って書くんですよ。
鉄道は金を失う道、儲かるはずがないなんてよく言われます。
なので、【鉄】の字を使わずにあえて旧字の【鐵】を使う会社がありました。
SLで有名な大井川鐵道に世界の路面電車を集めた土佐電気鐵道。
でもね、やっぱり旧字でしょう?普通使わないし、難しい。
なので、意味は知りながら一般に受け入れられやすい普通の鉄がいいやと思って出しました。
そしたらどっこい、ついた社名が「和歌山電鐵」

あらま、1字違い

でも、一般に路線名を表記するときは「わかやま電鉄」とします。
ということで、かするかのように当選

「和歌山電鐵」と書いた人が1人いたそうで、その方が賞金ゲット(だったと思う。)
で、「わかやま電鉄」と書いた人は5人いたそうです。
そのうちの1人がゆうかさん(^_^)
なので、グッズもらいました。
日本一あたたかい地方鉄道になってほしいと応援してましたが、就職活動の時にちょうど運転士募集してたから応募したら、見事に落とされたので、あとは勝手にしろと突き放してます(笑)
そんな貴志川線ですが、いろいろアイデア出してがんばってはいるけど、限界があるので、和歌山駅から和歌山市駅まで乗り入れさせて、加太線と直通運転、市内東西の移動を円滑にしようという動きにまた火がついているのだとか。
(和歌山市役所内での話)
そういえば、考えられるキーポイントがあります。
1.交通の移動円滑化に対する国の補助が受けられる期間が迫っている。
2.今年2月に架線電圧600Vだった貴志川線が他の路線と同じ1500Vに昇圧。
3.4月から和歌山市駅での加太線の発着番線が3番線に移る。
さあて、どうなるんでしょうね~
Posted by みまさか ゆうか at
22:07
│Comments(4)
2012年03月11日
かわいカッコイイ
最近、ZagaDa、ザガダ言ってますが、去年和歌山に相次いで誕生したアイドルユニットは実に4つもあります。
まず1つがいつも話題にしている【ZagaDa(ザガダ)】
そしてマリーナシティを拠点に活動している総勢22人にもなる【Fun×Fam(ファンファン)】
かわいカッコイイをテーマにまだあまり表舞台にでてこない【TNYGINA(ティニージーナ)】
最後に、先月2月19日に800人規模のホールでレコ発デビューライブを成功させた【昭和時代】
あ、最後入れんでもよかったですか?でも、現和歌山のトップアイドル、たぶんこれですよ(笑)
Fun×Famはデビューライブを見に行ったきりですが、マリーナシティで定期的にライブをしています。
ちょっと幼いのとほんわかした雰囲気で、あんまり魅かれるものがないので、そんなのもあるよくらいに思ってます。
この中ではFun×Famが一番早く動いていましたが、あとは同じくらいから始まったかな。
なのにまだなかなか表舞台に出てきてくれない謎のベールにつつまれたのがTNYGINAでした。
去年の初舞台は仕事のため行けず、それから待たされること数ヶ月。
やっと2回目の舞台となったのが今日でした。
歌やダンスのレッスンはおもにコミュニティーセンターできちんとしているし、初舞台では物販もきちんと用意していたとのこと。
ひとつひとつ堅実に積み重ねていってる、けどなかなか出てきてくれない。
「石橋を叩いてみるが渡らない」がティニーのイメージでした。
ちなみにザガダは「石橋があるのに木の橋を渡る」
ファンファンは「そもそも橋なんて渡らない」
ついでに昭和時代は「石橋を壊しながら渡った」ですかね(笑)
さて、今日はその舞台となったわけですが、イベント予定にはずっと「IRIKURA2012」と書かれていました。
いりくらってなんじゃ?と検索してもでてこない。
会場と時間も発表しないまま1週間を切ったので、前から知っていた事務局に「詳細おせて~」と電話したら、「あ、そやな!」みたいな感じで、やっとブログに書いてくれました。
告知は早めにはっきりと!!これちゃんとしましょうね。
で、内容はカラオケ大会のオープニングアクトでした。
てっきり昼からだと思って行けると思ってたら、朝からでした。
朝からはバスの運転頼まれてるorz
会場へ行くと言っていたわかやまんに間に合いそうにないけど、ティニーの出番になったら教えてとお願いし、和歌山城での集会に参加する人たちを送り届けて和歌山城を出た時点で「まだ祝辞」とメール。
会場の河北コミュニティーセンターまでは10分ほど。
間に合うか?!
と思いながら、バスを飛ばす。はい、バスに乗ったままなんです(笑)
途中、「あー残念。始まりました」とメール。
ちょっとでも見られたらいいやと、コミセンにバスで凸して2曲目の途中でぎりぎり滑り込み。
ヤッター、ちょっと見られた。
前回は黒い大人っぽい衣装でしたが、今回は逆の白い衣装。
なかなかダンスのレッスンやりこんでるだけあって、よくできあがってました。
終わってから集まってきてたオタ仲間とロビーでしゃべってたら、出てきて撮影させてくれるとのこと。
きちんと時間あったら、パソコンとビデオカメラ用意して、生中継しようと思ってたのですが、あいにくのこんな来かたなのでカメラはなくスマホで撮影。

チェキ投入してる人がいました。
それを見てみつPが負けじとチェキ投入。
撮ってる最中のにやにやした顔つきがおもしろかった(笑)
めずらしくわかやまんもカメラを出す。
集合撮ってから、ひとりずつへの振りが慣れてすぎてまったく違和感なくすごかった。
撮影会終わってからメンバー横一列に並んで、「ありがとうございました」ってお礼言ってくれました。
そういうところきちんとできるっていうのは好感持てます。ちゃんと教えられてるんですね。えらいです。
「TNYGINA(ティニージーナ)」基本情報
かわいいをイメージした「TNY」かっこよさをイメージした「GINA」の2つを掛け合わせた造語。
第一期生
AKARI
TOWA
NANAMI
MIHO
ARISA
KOTONE
AYANA
の7人
現在、二期生募集中♪
☆☆今後の活動予定☆☆
3月 24日(土)海南wasshoi!!2012
4月 7日(土)和歌山アコースティックライブ2012
4月 8日(日)和歌山アコースティツクライブ2012
4月 11日(水)Mプロジャクト
オフィシャルブログはこちら
http://ameblo.jp/tnygina/
こっちにもあーながいるんですね。まさかアニメ好きで、絵がうまくて、いつも寝ないでステージ立ってないですよね?
しーなはいないんですか?(笑)
前に事務局で聞いた話によるとKARAみたいなカッコイイ系を目指しているとか。
ゆうかさん、カッコイイ系よりかわいい方がいいのと、2つも3つも手におえないので、応援してるよ程度で静観しておこうってのが現時点でのスタンス。
ところで、Mプロジャクトってなんですか??新しいイベントですか?
まず1つがいつも話題にしている【ZagaDa(ザガダ)】
そしてマリーナシティを拠点に活動している総勢22人にもなる【Fun×Fam(ファンファン)】
かわいカッコイイをテーマにまだあまり表舞台にでてこない【TNYGINA(ティニージーナ)】
最後に、先月2月19日に800人規模のホールでレコ発デビューライブを成功させた【昭和時代】
あ、最後入れんでもよかったですか?でも、現和歌山のトップアイドル、たぶんこれですよ(笑)
Fun×Famはデビューライブを見に行ったきりですが、マリーナシティで定期的にライブをしています。
ちょっと幼いのとほんわかした雰囲気で、あんまり魅かれるものがないので、そんなのもあるよくらいに思ってます。
この中ではFun×Famが一番早く動いていましたが、あとは同じくらいから始まったかな。
なのにまだなかなか表舞台に出てきてくれない謎のベールにつつまれたのがTNYGINAでした。
去年の初舞台は仕事のため行けず、それから待たされること数ヶ月。
やっと2回目の舞台となったのが今日でした。
歌やダンスのレッスンはおもにコミュニティーセンターできちんとしているし、初舞台では物販もきちんと用意していたとのこと。
ひとつひとつ堅実に積み重ねていってる、けどなかなか出てきてくれない。
「石橋を叩いてみるが渡らない」がティニーのイメージでした。
ちなみにザガダは「石橋があるのに木の橋を渡る」
ファンファンは「そもそも橋なんて渡らない」
ついでに昭和時代は「石橋を壊しながら渡った」ですかね(笑)
さて、今日はその舞台となったわけですが、イベント予定にはずっと「IRIKURA2012」と書かれていました。
いりくらってなんじゃ?と検索してもでてこない。
会場と時間も発表しないまま1週間を切ったので、前から知っていた事務局に「詳細おせて~」と電話したら、「あ、そやな!」みたいな感じで、やっとブログに書いてくれました。
告知は早めにはっきりと!!これちゃんとしましょうね。
で、内容はカラオケ大会のオープニングアクトでした。
てっきり昼からだと思って行けると思ってたら、朝からでした。
朝からはバスの運転頼まれてるorz
会場へ行くと言っていたわかやまんに間に合いそうにないけど、ティニーの出番になったら教えてとお願いし、和歌山城での集会に参加する人たちを送り届けて和歌山城を出た時点で「まだ祝辞」とメール。
会場の河北コミュニティーセンターまでは10分ほど。
間に合うか?!
と思いながら、バスを飛ばす。はい、バスに乗ったままなんです(笑)
途中、「あー残念。始まりました」とメール。
ちょっとでも見られたらいいやと、コミセンにバスで凸して2曲目の途中でぎりぎり滑り込み。
ヤッター、ちょっと見られた。
前回は黒い大人っぽい衣装でしたが、今回は逆の白い衣装。
なかなかダンスのレッスンやりこんでるだけあって、よくできあがってました。
終わってから集まってきてたオタ仲間とロビーでしゃべってたら、出てきて撮影させてくれるとのこと。
きちんと時間あったら、パソコンとビデオカメラ用意して、生中継しようと思ってたのですが、あいにくのこんな来かたなのでカメラはなくスマホで撮影。

チェキ投入してる人がいました。
それを見てみつPが負けじとチェキ投入。
撮ってる最中のにやにやした顔つきがおもしろかった(笑)
めずらしくわかやまんもカメラを出す。
集合撮ってから、ひとりずつへの振りが慣れてすぎてまったく違和感なくすごかった。
撮影会終わってからメンバー横一列に並んで、「ありがとうございました」ってお礼言ってくれました。
そういうところきちんとできるっていうのは好感持てます。ちゃんと教えられてるんですね。えらいです。
「TNYGINA(ティニージーナ)」基本情報
かわいいをイメージした「TNY」かっこよさをイメージした「GINA」の2つを掛け合わせた造語。
第一期生
AKARI
TOWA
NANAMI
MIHO
ARISA
KOTONE
AYANA
の7人
現在、二期生募集中♪
☆☆今後の活動予定☆☆
3月 24日(土)海南wasshoi!!2012
4月 7日(土)和歌山アコースティックライブ2012
4月 8日(日)和歌山アコースティツクライブ2012
4月 11日(水)Mプロジャクト
オフィシャルブログはこちら
http://ameblo.jp/tnygina/
こっちにもあーながいるんですね。まさかアニメ好きで、絵がうまくて、いつも寝ないでステージ立ってないですよね?
しーなはいないんですか?(笑)
前に事務局で聞いた話によるとKARAみたいなカッコイイ系を目指しているとか。
ゆうかさん、カッコイイ系よりかわいい方がいいのと、2つも3つも手におえないので、応援してるよ程度で静観しておこうってのが現時点でのスタンス。
ところで、Mプロジャクトってなんですか??新しいイベントですか?
Posted by みまさか ゆうか at
20:40
│Comments(0)
2012年03月10日
見てみ、まさか、ゆうかって読むの?
ゆうかさんの名前の由来、「みまさかゆうか」が駅名であることはプロフィールに書いていますが、いったいどこのどんな駅なのか紹介しようと思います。
まず、「みまさかゆうか」を漢字で書くと「美作飯岡」となります。
美作は岡山県北部の旧地名で、おそらく「いいおか」がなまって「ゆうか」になったと思われる飯岡地区にありました。
千葉県に「飯岡」駅(こちらの読みはいいおか)があったので、それと区別するため旧地名を冠して美作飯岡となったのでしょう。
国鉄時代は基本的に同じ漢字の駅名をつけてはいけなかったんです。
ただ、この駅、すでに廃止になってしまっていて、駅舎も撤去されているので現存しません。
1991年に廃止となった同和鉱業片上鉄道という会社でした。

柵原鉱山で採取した鉱石を片上港まで輸送する貨物主体の鉄道でしたが、地域の足として旅客営業もしていました。
柵原鉱山の産出量低下により輸送方法がトラックへと切り替えられたため、主な収入源をなくし、旅客輸送のみでは経営が成り立たず、廃止となりました。
単行の気動車のほかに客車列車も走っていたそうで、なかなかいい地方鉄道風景だっただろうなと思います。
この片上鉄道の吉ヶ原駅と付近の線路を利用して、片上鉄道保存会(http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/)による気動車、客車、機関車の動態保存が行われています。

毎月第一日曜日に展示運転されているとのこと。
すごいですね。動態ですよ、動態。
丁寧に整備されているのでしょう。
おかげで、貴重な車両がいまでも見られます。
鉄道ファン向けのツアーで、北条鉄道フラワ1985の引退前に乗ってから津山の機関庫を見に行く途中でここへ寄ったんです。
見学が終わってバスに乗ると、となりに乗っていた友達が記念入場券を買っていました。
見せてもらった時に吉ヶ原駅のとなりに見つけたのが「みまさかゆうか」駅。
「なんか人の名前みたいやね」といって笑っていましたが、これがあとからじわじわ来まして、惚れ込んでしまった感じです。
人の名前みたいな駅名好きなんです。
安中榛名(あんなかはるな)とか井川さくらとかね。
いま調べてみたら、武豊とか中山香、飯山満ってのもありました。
最近では、武蔵野線に吉川美南(よしかわみなみ)ってのが開業しましたね。
そんな美作飯岡駅ですが、見た目はこんな感じ。

(現存しないためネットから拾わせていただきました)
三角屋根のかわいい駅舎。片上鉄道にはこのタイプの駅舎が多かったようです。
右に写っているのが桜の木で、小さな写真でしたが春にこの桜が咲いた写真を見た時はほんとうに雰囲気のいい駅でした。

駅名標です。漢字で書くよりこうしてひらがなで書いた方がかわいいのと、漢字で書くとまず読めないと思うので、いつもひらがなで書いてます。
となりの「すさい」駅。これも漢字で書くと「周匝」となって難しいですね。

ホームの側から駅を見たところ。交換設備があった時代もあるのでしょうか。

そして最後に鳥瞰図。こういう地域です。
あなたの名前の由来はなんですか?
まず、「みまさかゆうか」を漢字で書くと「美作飯岡」となります。
美作は岡山県北部の旧地名で、おそらく「いいおか」がなまって「ゆうか」になったと思われる飯岡地区にありました。
千葉県に「飯岡」駅(こちらの読みはいいおか)があったので、それと区別するため旧地名を冠して美作飯岡となったのでしょう。
国鉄時代は基本的に同じ漢字の駅名をつけてはいけなかったんです。
ただ、この駅、すでに廃止になってしまっていて、駅舎も撤去されているので現存しません。
1991年に廃止となった同和鉱業片上鉄道という会社でした。

柵原鉱山で採取した鉱石を片上港まで輸送する貨物主体の鉄道でしたが、地域の足として旅客営業もしていました。
柵原鉱山の産出量低下により輸送方法がトラックへと切り替えられたため、主な収入源をなくし、旅客輸送のみでは経営が成り立たず、廃止となりました。
単行の気動車のほかに客車列車も走っていたそうで、なかなかいい地方鉄道風景だっただろうなと思います。
この片上鉄道の吉ヶ原駅と付近の線路を利用して、片上鉄道保存会(http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/)による気動車、客車、機関車の動態保存が行われています。

毎月第一日曜日に展示運転されているとのこと。
すごいですね。動態ですよ、動態。
丁寧に整備されているのでしょう。
おかげで、貴重な車両がいまでも見られます。
鉄道ファン向けのツアーで、北条鉄道フラワ1985の引退前に乗ってから津山の機関庫を見に行く途中でここへ寄ったんです。
見学が終わってバスに乗ると、となりに乗っていた友達が記念入場券を買っていました。
見せてもらった時に吉ヶ原駅のとなりに見つけたのが「みまさかゆうか」駅。
「なんか人の名前みたいやね」といって笑っていましたが、これがあとからじわじわ来まして、惚れ込んでしまった感じです。
人の名前みたいな駅名好きなんです。
安中榛名(あんなかはるな)とか井川さくらとかね。
いま調べてみたら、武豊とか中山香、飯山満ってのもありました。
最近では、武蔵野線に吉川美南(よしかわみなみ)ってのが開業しましたね。
そんな美作飯岡駅ですが、見た目はこんな感じ。

(現存しないためネットから拾わせていただきました)
三角屋根のかわいい駅舎。片上鉄道にはこのタイプの駅舎が多かったようです。
右に写っているのが桜の木で、小さな写真でしたが春にこの桜が咲いた写真を見た時はほんとうに雰囲気のいい駅でした。

駅名標です。漢字で書くよりこうしてひらがなで書いた方がかわいいのと、漢字で書くとまず読めないと思うので、いつもひらがなで書いてます。
となりの「すさい」駅。これも漢字で書くと「周匝」となって難しいですね。

ホームの側から駅を見たところ。交換設備があった時代もあるのでしょうか。

そして最後に鳥瞰図。こういう地域です。
あなたの名前の由来はなんですか?
Posted by みまさか ゆうか at
20:46
│Comments(0)
2012年03月10日
ZagaDaのこと
ちょっと前説ですが、ZagaDaのことを。
【流れ】
5日(月)を最後にメンバーブログが更新されなくなる。
↓
8日(木)にUSTが始まらず、事務局長急病のため中止と公表される。
↓
9日(金)のUSTも中止。10日(土)の自衛隊入隊入校激励会も未定と公表される。
とりあえず、今日どうなったか気になったので、市民会館へ行ってきました。
ZagaDaバス発見!一安心する。
会場は関係者しか入れないのでロビーで待っていると、イエヤン★コンプレックスが流れてきてほっとする。
そこで伊達先生に会いました。
詳しく聞くのはわるいので、さらっと話したところによると、たおPほんとに倒れたらしい。
確かにあの体ですから、それもあり得るんじゃないかと思っていたら、本当にそうだったという。
一部で失踪説が流れていましたが、そうではなくて安心というか、どちらにしてもいいことではないです。
所在もわかっているそうで、パスワード等確認できたらブログ、USTできるとのこと。
ただ、できなかったら・・・
というくらい、だいぶと容体わるいようです。
まあ、事務局に対してはいろいろありますが、とにかくいまは復帰されることを願って、おとなしく待っときます。
あと、伊達先生、大変でしょうがなんとか乗り切ってくださいと。
あらら、前説のつもりが長くなったので、日記別に書きます。
【流れ】
5日(月)を最後にメンバーブログが更新されなくなる。
↓
8日(木)にUSTが始まらず、事務局長急病のため中止と公表される。
↓
9日(金)のUSTも中止。10日(土)の自衛隊入隊入校激励会も未定と公表される。
とりあえず、今日どうなったか気になったので、市民会館へ行ってきました。
ZagaDaバス発見!一安心する。
会場は関係者しか入れないのでロビーで待っていると、イエヤン★コンプレックスが流れてきてほっとする。
そこで伊達先生に会いました。
詳しく聞くのはわるいので、さらっと話したところによると、たおPほんとに倒れたらしい。
確かにあの体ですから、それもあり得るんじゃないかと思っていたら、本当にそうだったという。
一部で失踪説が流れていましたが、そうではなくて安心というか、どちらにしてもいいことではないです。
所在もわかっているそうで、パスワード等確認できたらブログ、USTできるとのこと。
ただ、できなかったら・・・
というくらい、だいぶと容体わるいようです。
まあ、事務局に対してはいろいろありますが、とにかくいまは復帰されることを願って、おとなしく待っときます。
あと、伊達先生、大変でしょうがなんとか乗り切ってくださいと。
あらら、前説のつもりが長くなったので、日記別に書きます。
Posted by みまさか ゆうか at
20:43
│Comments(5)
2012年03月09日
かわいいかわいいあなたへ
dear[形]
1 親愛な, いとしい, かわいい, 魅力的な
2 ((手紙の書出しや演説での呼びかけ))敬愛する;((時に皮肉))尊敬する
3 (…にとって)貴重な, 大切な, 大事な((to ...))
4 ((主に英))〈物が〉高価な;〈物が〉(品質の割に)値段が高い(⇔cheap)
提供元:「プログレッシブ英和中辞典」
【dear】という英単語は中学校で習いました。
手紙の書き出しに[Dear ~」で「拝啓 ~さんへ」
ちょうど2番に当たりますね。
それくらいしか知らなかったのですが、調べてみるといろいろな意味、使い方がありますね。
3番の例文なんかいいですよ。
You are all that is dear to me in the world.
私にとってこの世で大切なのはあなただけです.
こんなこと言われてみたいもんです。いや、そこは言った方がいいのかな(^_^;)
どうして英単語の話をしているかといいますと、今日は紹介しようと思っているホームページのタイトルなんです。
Dear NANKAI(http://www.jtw.zaq.ne.jp/sugitani/)

インターネットを始めたのは一般にドカンと普及するちょっと前、1999年の末でした。
ホームページをしたかったので、開設の手続きや作成を終えて公開したのが翌2000年の春だったと思います。
まだ、右も左もわからなかったので、先に開設している人にノウハウやマナーなどいろいろ教えてもらったものです。
当時の内容は架空鉄道でしたが、その中に1コンテンツとして設けていた南海電車を扱うページが台頭してきて(というかさせたわけですが)、親ページを置き換えた、それがDear NANKAIです。
NANKAIはもちろん南海電車ですが、この時のDearはなんとなくの音で決めたので、深い意味はありません。
後付けで、「敬愛する南海電車」ということにでもしておきましょうか(笑)
2000年からですからもう一回り以上しているんですね。
ここまでひたすらに南海電車のことを取り上げているサイトというのはめずらしいのでしょう。
おかげさまでミリオンヒットをいただき、ダブルミリオンを狙っています。
南海電車の最近のニュースから、駅、電車の紹介などなど。
船も好きだったので、簡単ですが南海フェリーのページもあります。
鉄道系の掲示板というのもありまして、南海掲示板の管理人さんが閉鎖されるというので、それならばとその名前を勝手に引き継がせてもらいました。
“南海”掲示板という大きな看板をしょったものだから、某巨大掲示板に南海電鉄代表取締役と書かれまして、「ああ、ついに社長になったな」とみんなで笑ったものです。
だんだんと更新さぼりがちになっていますが、ニュースと今月の写真はきちんと更新しようと毎月焦ってます
南海電車に興味をもったらぜひのぞいてくださいね(^^♪
いや、あえて好きになってください(笑)
1 親愛な, いとしい, かわいい, 魅力的な
2 ((手紙の書出しや演説での呼びかけ))敬愛する;((時に皮肉))尊敬する
3 (…にとって)貴重な, 大切な, 大事な((to ...))
4 ((主に英))〈物が〉高価な;〈物が〉(品質の割に)値段が高い(⇔cheap)
提供元:「プログレッシブ英和中辞典」
【dear】という英単語は中学校で習いました。
手紙の書き出しに[Dear ~」で「拝啓 ~さんへ」
ちょうど2番に当たりますね。
それくらいしか知らなかったのですが、調べてみるといろいろな意味、使い方がありますね。
3番の例文なんかいいですよ。
You are all that is dear to me in the world.
私にとってこの世で大切なのはあなただけです.
こんなこと言われてみたいもんです。いや、そこは言った方がいいのかな(^_^;)
どうして英単語の話をしているかといいますと、今日は紹介しようと思っているホームページのタイトルなんです。
Dear NANKAI(http://www.jtw.zaq.ne.jp/sugitani/)

インターネットを始めたのは一般にドカンと普及するちょっと前、1999年の末でした。
ホームページをしたかったので、開設の手続きや作成を終えて公開したのが翌2000年の春だったと思います。
まだ、右も左もわからなかったので、先に開設している人にノウハウやマナーなどいろいろ教えてもらったものです。
当時の内容は架空鉄道でしたが、その中に1コンテンツとして設けていた南海電車を扱うページが台頭してきて(というかさせたわけですが)、親ページを置き換えた、それがDear NANKAIです。
NANKAIはもちろん南海電車ですが、この時のDearはなんとなくの音で決めたので、深い意味はありません。
後付けで、「敬愛する南海電車」ということにでもしておきましょうか(笑)
2000年からですからもう一回り以上しているんですね。
ここまでひたすらに南海電車のことを取り上げているサイトというのはめずらしいのでしょう。
おかげさまでミリオンヒットをいただき、ダブルミリオンを狙っています。
南海電車の最近のニュースから、駅、電車の紹介などなど。
船も好きだったので、簡単ですが南海フェリーのページもあります。
鉄道系の掲示板というのもありまして、南海掲示板の管理人さんが閉鎖されるというので、それならばとその名前を勝手に引き継がせてもらいました。
“南海”掲示板という大きな看板をしょったものだから、某巨大掲示板に南海電鉄代表取締役と書かれまして、「ああ、ついに社長になったな」とみんなで笑ったものです。
だんだんと更新さぼりがちになっていますが、ニュースと今月の写真はきちんと更新しようと毎月焦ってます

南海電車に興味をもったらぜひのぞいてくださいね(^^♪
いや、あえて好きになってください(笑)
Posted by みまさか ゆうか at
22:22
│Comments(1)
2012年03月08日
これはだれの足じゃ?

職場のある農協の産直市場に先月の末ごろからこんなものが置かれています。
桜島大根。
おっきいですね。
大きなものになると30kgにもなるんだとか。
やってくる食料危機の打開策として栽培されるそうです!
かどうかは知らないのですが(笑)
とにかくデカイ!
これどうやって食べるの?
Posted by みまさか ゆうか at
19:16
│Comments(6)
2012年03月07日
CANDY☆ASSORT主観的感想
【よくある質問】
Q:ZagaDaのスタッフなんですか?
A:ただのしいな推しです。
なぜかよく聞かれます。
スタッフがあんなことしてたら、それは“ヤラセ”って言うんです。
さてさて、今日は昨夜行ってきたイベント紹介をしようと思います。
【CANDY☆ASSORT】
毎月第一火曜日(でいいのかな?)にGATE(http://www.club-gate.com/)で行われているDJイベントです。
19時(開始が遅れること多数 笑)から23時くらいまでやってるのかな?
DJタイムのほか、アイドル枠にバンドもあります。
去年の6月に始まり、昨日で10回目。第1回目のこけら落としにうちのお嬢が呼ばれた(笑)ので、ついて行ってから時々行くようになりました。
打ちイベです。
アイドル枠もDJタイムもバンドも?かな。
アイドル枠は、これまた和歌山で定期的に行われているアイドルイベント【ストロベリーフィールズ】の出演者がそのままスライドしてくる感じです。
・渚
・pink macaron*
・AKR‐あくる‐
この辺のアイドルさんが定番。あとは入れ替わり。
30分ごとにDJタイムとアイドル枠が交互にきます。
曲をあんまり知らないゆうかさんは、DJタイムは休憩時間。
だいたい1番で終わりなので、盛り上がった頃に曲切られるし、やっぱりケチャする相手がほしいんですよ。
時々、推し曲が流れてくるとホイホイされて出て行きますが、だいたいはステージに腰かけて柵のバーにもたれています。
ここがゆうかさんの定位置♪
と思ってたら、昨日、会場のスタッフにそこ座らんといてくださいと注意されるorz
今度からどうしようか?
全体を通してよく?いや結構打ちますね。
昨日なんか、リクエストしてた「白い雪のプリンセスは」歌ってくれたので、120%くらい力だしたら2番まで持たんという・・・
ここ1、2年での体力の衰えは凄まじい。
25超えたらそんなもんですよ、みなさん(;一_一)
翌日、翌々日は全身筋肉痛になるので、それが怖くていつも行くかどうか迷う(^_^;)
迷いつつ行ったら、結局、本気出しちゃうんですけど(笑)
ま、それだけ楽しいイベントってことです。
平日に終わる時間遅いから、いつも途中で抜けてしまって、最後まで見てたことがありません。
いつも最後になるバンドを一度も見たことがないというね。
物販時もいないから、予約してもポイントカードを押してもらえないというね。
会場がGATEっていうのがいいですね。和歌山でGATEというと1、2を争うライブハウスだよ!
次回は今月の16日(金)にスペシャルだそうです。
うちのお嬢がまた呼ばれたので、行かんとなぁ
翌日は休みなので、初めて最後までいられるかな。
この時にZagaDaがオファー受けたのに断ったというのが物議を醸していましたが、
まあ、いろいろと都合があるからだと思いますが、
万に一つ、イベントを低く見てるなら、全力で否定しときます。
Q:ZagaDaのスタッフなんですか?
A:ただのしいな推しです。
なぜかよく聞かれます。
スタッフがあんなことしてたら、それは“ヤラセ”って言うんです。
さてさて、今日は昨夜行ってきたイベント紹介をしようと思います。
【CANDY☆ASSORT】
毎月第一火曜日(でいいのかな?)にGATE(http://www.club-gate.com/)で行われているDJイベントです。
19時(開始が遅れること多数 笑)から23時くらいまでやってるのかな?
DJタイムのほか、アイドル枠にバンドもあります。
去年の6月に始まり、昨日で10回目。第1回目のこけら落としにうちのお嬢が呼ばれた(笑)ので、ついて行ってから時々行くようになりました。
打ちイベです。
アイドル枠もDJタイムもバンドも?かな。
アイドル枠は、これまた和歌山で定期的に行われているアイドルイベント【ストロベリーフィールズ】の出演者がそのままスライドしてくる感じです。
・渚
・pink macaron*
・AKR‐あくる‐
この辺のアイドルさんが定番。あとは入れ替わり。
30分ごとにDJタイムとアイドル枠が交互にきます。
曲をあんまり知らないゆうかさんは、DJタイムは休憩時間。
だいたい1番で終わりなので、盛り上がった頃に曲切られるし、やっぱりケチャする相手がほしいんですよ。
時々、推し曲が流れてくるとホイホイされて出て行きますが、だいたいはステージに腰かけて柵のバーにもたれています。
ここがゆうかさんの定位置♪
と思ってたら、昨日、会場のスタッフにそこ座らんといてくださいと注意されるorz
今度からどうしようか?
全体を通してよく?いや結構打ちますね。
昨日なんか、リクエストしてた「白い雪のプリンセスは」歌ってくれたので、120%くらい力だしたら2番まで持たんという・・・
ここ1、2年での体力の衰えは凄まじい。
25超えたらそんなもんですよ、みなさん(;一_一)
翌日、翌々日は全身筋肉痛になるので、それが怖くていつも行くかどうか迷う(^_^;)
迷いつつ行ったら、結局、本気出しちゃうんですけど(笑)
ま、それだけ楽しいイベントってことです。
平日に終わる時間遅いから、いつも途中で抜けてしまって、最後まで見てたことがありません。
いつも最後になるバンドを一度も見たことがないというね。
物販時もいないから、予約してもポイントカードを押してもらえないというね。
会場がGATEっていうのがいいですね。和歌山でGATEというと1、2を争うライブハウスだよ!
次回は今月の16日(金)にスペシャルだそうです。
うちのお嬢がまた呼ばれたので、行かんとなぁ
翌日は休みなので、初めて最後までいられるかな。
この時にZagaDaがオファー受けたのに断ったというのが物議を醸していましたが、
まあ、いろいろと都合があるからだと思いますが、
万に一つ、イベントを低く見てるなら、全力で否定しときます。
Posted by みまさか ゆうか at
20:10
│Comments(0)
2012年03月07日
はっさく採ったどー

終わったー\(^-^)/
先月から続いたはっさく採り、あと少しだけ残ってたのですが、雨でのびのびになってました。
昨日、今日と雨が降らなかったので、今日は昼から採りに来て、ようやく終わったー\(^-^)/
黄色い実がなくなって、緑色の葉っぱだけになった木々たち。
お疲れ〜(^o^)/~~
Posted by みまさか ゆうか at
16:43
│Comments(2)
2012年03月05日
パジャマでおじゃま
よい子はもう寝てる時間ですが、ちょっとよい子じゃないゆうかさん、いまごろ日記書いてます(笑)
ゆうかさん、和歌山のご当地アイドルユニットZagaDaのしなぴよことしいなを推しているというのは周知の事実ですが、
(え、知らん?まあ、そういうことです)
先日、彼女がお風呂上がりのパジャマ姿を公開するという快挙に出まして、
http://ameblo.jp/zagada-member/entry-11183123465.html
あんまりかわいかったから、
ゆうか「パジャマ姿とかいいわぁ(一_一)ニヤリ」
とコメントしたら、
しいな「何考えてるんですか??」
と返ってきました。
なんか、ものすごくわるいこと考えてそうなことになってしまったんですけど(汗)
それ詳しく書き出すとコメント欄永遠に下に繰らないといけなくなるので、こちらで勝手に展開しようかなと。
寝るときってなに着てます?
いまでこそいい年になった弟がスエットとかで寝るようになりましたが、ゆうかさんの家族、みんなパジャマだったので、それが普通でした。
それがですね、修学旅行とスキー旅行に行った時の複数にわたって、寝るときのパジャマ見て笑われたことがありまして、もうそれからキレヤン★コンプレックスです(笑)
なんかスエットって無地すぎて好きじゃないですね。
キャラクターもののつなぎみたいなやつありますね。コスプレとか見るのは好きですよ。でも、それってあくまでネタであって、現実の生活ではないじゃないですか。
だいたい、これずっと言っておきたかったんですが、おへそ出すとか水着きるとか、ただ露出すればいいという考え、そりゃあ、世の中の最大公約数をとらんとあかんから仕方ないけど、少なくともゆうかさんはぜんぜん好きじゃありません。
知らん人ならそれもいいわ。こと好きな人に関しては、逆にきちんと隠しておいてほしい。
お前はインド人か?って思われますね(笑)
あ、すみません。話それたので、戻す戻す。
もちろん個々人の好みにどうこういうわけではなくて、あくまで個人的な感想です。
まあ、そんなこんなで、「え、そんなにパジャマってあかんの?」って思いが根底にあったもので、パジャマ着てる姿見て素でかわいいと思ったんです。
なので、最初の話に戻ると、
「何考えてるんですか??」
素でかわいいと思っただけです。他意はありません。
ゆうかさん、和歌山のご当地アイドルユニットZagaDaのしなぴよことしいなを推しているというのは周知の事実ですが、
(え、知らん?まあ、そういうことです)
先日、彼女がお風呂上がりのパジャマ姿を公開するという快挙に出まして、
http://ameblo.jp/zagada-member/entry-11183123465.html
あんまりかわいかったから、
ゆうか「パジャマ姿とかいいわぁ(一_一)ニヤリ」
とコメントしたら、
しいな「何考えてるんですか??」
と返ってきました。
なんか、ものすごくわるいこと考えてそうなことになってしまったんですけど(汗)
それ詳しく書き出すとコメント欄永遠に下に繰らないといけなくなるので、こちらで勝手に展開しようかなと。
寝るときってなに着てます?
いまでこそいい年になった弟がスエットとかで寝るようになりましたが、ゆうかさんの家族、みんなパジャマだったので、それが普通でした。
それがですね、修学旅行とスキー旅行に行った時の複数にわたって、寝るときのパジャマ見て笑われたことがありまして、もうそれからキレヤン★コンプレックスです(笑)
なんかスエットって無地すぎて好きじゃないですね。
キャラクターもののつなぎみたいなやつありますね。コスプレとか見るのは好きですよ。でも、それってあくまでネタであって、現実の生活ではないじゃないですか。
だいたい、これずっと言っておきたかったんですが、おへそ出すとか水着きるとか、ただ露出すればいいという考え、そりゃあ、世の中の最大公約数をとらんとあかんから仕方ないけど、少なくともゆうかさんはぜんぜん好きじゃありません。
知らん人ならそれもいいわ。こと好きな人に関しては、逆にきちんと隠しておいてほしい。
お前はインド人か?って思われますね(笑)
あ、すみません。話それたので、戻す戻す。
もちろん個々人の好みにどうこういうわけではなくて、あくまで個人的な感想です。
まあ、そんなこんなで、「え、そんなにパジャマってあかんの?」って思いが根底にあったもので、パジャマ着てる姿見て素でかわいいと思ったんです。
なので、最初の話に戻ると、
「何考えてるんですか??」
素でかわいいと思っただけです。他意はありません。
Posted by みまさか ゆうか at
23:02
│Comments(2)