2010年07月25日
花火の撮影
7月19日(月・祝)、いつもの20日にこだわった開催から動員が見込めるであろう海の日に移った港まつりへ。
ソニーの小物類はどうも高いドル袋ので、いままで3、4秒のシャッターで粘っていたが去年レリーズを購入。
和歌山港駅でちょうど月が出ていたので夕暮れの電車と絡めて撮ってみる。

夕暮れの空の色っていいです。
そして、花火本番。
普段はあまりシャッターを切らないのに、この日は結構がんばりました。
だって、花火むずかしいんだもん
下手な鉄砲も数うちゃ当たる。
その当たったのではないかと思われるのがこちら。


今年はちょうど撮りやすい位置に電車が止まってくれて
しかし、毎年のように行く花火も男性陣に囲まれてカメラのシャッター切っているというのが
たまにはまともに花火見たいかも・・・
ソニーの小物類はどうも高いドル袋ので、いままで3、4秒のシャッターで粘っていたが去年レリーズを購入。
和歌山港駅でちょうど月が出ていたので夕暮れの電車と絡めて撮ってみる。

夕暮れの空の色っていいです。
そして、花火本番。
普段はあまりシャッターを切らないのに、この日は結構がんばりました。
だって、花火むずかしいんだもん

下手な鉄砲も数うちゃ当たる。
その当たったのではないかと思われるのがこちら。


今年はちょうど撮りやすい位置に電車が止まってくれて

しかし、毎年のように行く花火も男性陣に囲まれてカメラのシャッター切っているというのが

たまにはまともに花火見たいかも・・・
Posted by みまさか ゆうか at 13:47│Comments(3)
この記事へのコメント
花火と電車!!
ベストショットですね!!
ベストショットですね!!
Posted by 貴志川線よ永遠に at 2010年07月25日 15:17
電車と花火それと月?
綺麗ですね~
byともちゃん
綺麗ですね~
byともちゃん
Posted by スハネフ14-1 at 2010年07月25日 15:19
>貴志川線よ永遠にさん
和歌山港線は普段、サザンくらいしか走っていないので、年に一度、港まつりの日には大増便して臨時列車が走ります。
6両が2番線に入ってくれるとこのショットが撮れるんですが、それはその年のダイヤによるので来年はどうなるかわかりません。
今年はラッキーでした。
でも、うまく撮れたのはこれくらいです。
>スハネフ14-1のともちゃん
はい、花火の上で光っているのは月です。
ちょうど月が出ていたので、もっとアップにしてカットすることもできたのですが、あえて引き気味にして入れてみました。
光と光のコラボです。
和歌山港線は普段、サザンくらいしか走っていないので、年に一度、港まつりの日には大増便して臨時列車が走ります。
6両が2番線に入ってくれるとこのショットが撮れるんですが、それはその年のダイヤによるので来年はどうなるかわかりません。
今年はラッキーでした。
でも、うまく撮れたのはこれくらいです。
>スハネフ14-1のともちゃん
はい、花火の上で光っているのは月です。
ちょうど月が出ていたので、もっとアップにしてカットすることもできたのですが、あえて引き気味にして入れてみました。
光と光のコラボです。
Posted by みまさか ゆうか
at 2010年07月25日 23:12
