2010年02月25日
白 ピンク 赤
月に2回、職場でマナー教室をしているのですが、昨日、先生が季節柄ということで梅の話をしてくれました。
梅のつく言葉
・梅と桜 意味:きれいなものが並んでいる様子
・梅とうぐいす 意味:よい取り合わせ
・梅根性 意味:しつこいこと
知っていました?
うちの家に梅の木が1本あって、毎年、梅干しにしています。
その木の花は白だったので、梅の花は白だと思いこんでいたら、赤い梅もあるんですね。
紅梅と言われてみたら、あ、たしかにそうだと思いました。
そんな梅の話題とタイミングをよくして、今日の緑花センターに梅園がありました。

白い梅
僕には一番馴染みのある色。

ピンク

そして赤
これが赤なんだ。
すごく濃い色ですね。
初めて見ました。
梅のつく言葉
・梅と桜 意味:きれいなものが並んでいる様子
・梅とうぐいす 意味:よい取り合わせ
・梅根性 意味:しつこいこと
知っていました?
うちの家に梅の木が1本あって、毎年、梅干しにしています。
その木の花は白だったので、梅の花は白だと思いこんでいたら、赤い梅もあるんですね。
紅梅と言われてみたら、あ、たしかにそうだと思いました。
そんな梅の話題とタイミングをよくして、今日の緑花センターに梅園がありました。

白い梅
僕には一番馴染みのある色。

ピンク

そして赤
これが赤なんだ。
すごく濃い色ですね。
初めて見ました。
Posted by みまさか ゆうか at 19:40│Comments(5)
この記事へのコメント
綺麗だね
Posted by 貴志川線よ永遠に at 2010年02月25日 20:41
梅から桜、そして桃と季節は春本番にむかっていきますね。
休日が待ち遠しくなりますよね!
休日が待ち遠しくなりますよね!
Posted by mori-papa
at 2010年02月25日 21:17

>貴志川線よ永遠にさん
本数は多くありませんが、さまざまな色が集まっていて見ごたえがあります。
>mori-papaさん
今日の暖かさといい、春に向かっていっているんですよね。
桜は何度か見に行きましたが、梅は初めてです。
桜の次は桃なんですね。
桃山へでも見に行ってみようかな~
本数は多くありませんが、さまざまな色が集まっていて見ごたえがあります。
>mori-papaさん
今日の暖かさといい、春に向かっていっているんですよね。
桜は何度か見に行きましたが、梅は初めてです。
桜の次は桃なんですね。
桃山へでも見に行ってみようかな~
Posted by みまさか ゆうか at 2010年02月25日 21:45
「梅根性」って、おもしろい言葉ですね。
セノールマンキのネタ帳に書~いとこっと。
セノールマンキのネタ帳に書~いとこっと。
Posted by セノールマンキ
at 2010年02月26日 16:54

梅のすっぱさ、酸味がいつまでもつづくということからしつこいという意味なのだそうです。
しつこい人に、「ほんと梅根性やなぁ」って使ってみてください^^
しつこい人に、「ほんと梅根性やなぁ」って使ってみてください^^
Posted by みまさか ゆうか
at 2010年02月26日 22:38
